Discover companies you will love
おおがき
株式会社要の人事・採用担当の大柿です! 2021年6月に要に中途入社いたしました。 短大卒業後、単身韓国へ飛ぶ。 帰国後はアパレル販売員、パーソナルスタイリスト、SaaS企業にて情シス部門のアシスタントと色々な業務を経験しました。 要では人事・採用担当をしております。 趣味は猫吸いと映画鑑賞です。
【社員インタビュー】21年度新卒メンバーによる座談会!入社して約1年、要ぶっちゃけどう?②
おおがき's story
Ryo Matsuda
要でエンジニアとして働いています 髪の毛の半分は入社後に捨てました 経営を学びたくて経営学部に進学しましたが文系でもプログラマーになる人が多いと聞き、憧れのプログラマーになるために一念発起して未経験で要に入りました 独学でRubyをやっていたのでそのままRubyエンジニアとしてSESに出てました 当時はRuby on Railsをゴリゴリ書いている最中にJavaScript(jQuery)への憎しみが溜まり、「控えめなJavascript」の考え方に感銘を受けていました あまりにもフロントエンドの構築が嫌になりすべてをRubyで書きたいとさえ思ってました(Opalにはロマンを感じました) しかし、世の中のプログラマがこんなに書きづらいもので満足しているはずがないと調べた結果、フロントエンドの世界にどっぷり浸かりました(TypeScript楽しいです) そのまま社内に帰ってきて新卒にReactとRubyを教えて一緒に自社開発をしてます そんなこんなでいつの間にかCTOになってましたが技術はまだまだ未熟なので成長中です フロントエンドはReact+TypeScript バックエンドはRuby on Rails でGraphQLとか使ってWebシステムを作ってます 効率的な入力やタイピングするだけでも楽しくなれるようにテキストエディタはVimを使ってきましたが入力を追い求め過ぎて自作キーボードを作り、配列もQWERTYからDVORAKになってました。Vimも自作キーボードもまだまだ初心者です 【一緒に働きたい人】 - 私自身が「やるならば全力で」精神でこの業界に突っ込んだので、知的好奇心旺盛で何事も全力で取り込める人に対して私も全力でフォローしていく所存です - 我がある人。ワガママという意味ではなく多くの情報を吸収する上でしっかりと自分のものにして、自分の意見として発信できる人 こんな人を探していければなって思います
複雑なシンプルデザイン
Ryo Matsuda's story
河野 真歩
開発部でフロントエンジニアをしています 日々TypeScriptと格闘しております。たのしいです!
Company info