Discover companies you will love

  • SaaSシステムセールス
  • 27 registered

大阪_営業 IT×建設 DXに挑むセールスを募集

SaaSシステムセールス
Mid-career

on 2025-01-28

2,079 views

27 requested to visit

大阪_営業 IT×建設 DXに挑むセールスを募集

Mid-career
Mid-career

Taishi Kitayama

大学を卒業して、建機レンタル会社に入社。 そこで扱っていた建機レンタル品に関わる業務をデジタル化することで、建設業と建機レンタル会社双方にメリットのあるサービスを提供できないかと考え、会社を共同創立しました。 建設業をデジタル技術やロボティクス産業の最先端市場にアップデートすることで、周辺産業も巻き込みながら社会を大きく変革していきたいと考えます! ■取材記事:https://novolba.com/media/速報start-up-now-株式会社arch-代表取締役coo-・-北山-太志-さん/

創業者インタビュー

Taishi Kitayama's story

Tadashi Matsueda

大学卒業後、竹中工務店に入社。オフィスビル・商業施設・マンション等の建築施工管理に従事した後、建設現場で使うシステムの企画・開発及び新規事業の立ち上げを経験。 2022年より建設SaaSの開発・運営をする株式会社Archを立ち上げ。

建機レンタル品管理サービス「Arch」で現場とのコミュニケーションと課題解決を担うカスタマーサクセス(CS)を募集

Tadashi Matsueda's story

西沢 明彦

映像音響設備→自社VBパッケージ→Webシステム受託開発→建設DX 基本的にずっとtoB営業してます! 経験程度にtoC営業のマネジメントもしてました!

森本 貴大

物流→バイト生活(飲食)→不動産テックのセールス→建設テック 思うがままに流れてきた感。

株式会社Arch's members

大学を卒業して、建機レンタル会社に入社。 そこで扱っていた建機レンタル品に関わる業務をデジタル化することで、建設業と建機レンタル会社双方にメリットのあるサービスを提供できないかと考え、会社を共同創立しました。 建設業をデジタル技術やロボティクス産業の最先端市場にアップデートすることで、周辺産業も巻き込みながら社会を大きく変革していきたいと考えます! ■取材記事:https://novolba.com/media/速報start-up-now-株式会社arch-代表取締役coo-・-北山-太志-さん/

What we do

◎日経新聞や「すごいベンチャー100」でも紹介されたITベンチャー企業です。 634社ベンチャー企業が参加したIncubateCamp15thで総合優勝果たしたり、大阪市からトップランナー企業として認定されるなど日々事業を拡大しております!累計資金調達額は2億円達成いたしました! 弊社は社会のインフラを支える建設業と建設機械レンタル業をデジタル技術で繋ぐアプリを開発・販売しております。 建設業は巨大産業(市場規模63兆円)であるにもかかわらず、いまだに紙やFAX、電話といったアナログな方法で仕事をしています。そのため、新規入職者の減少による人手不足や、昔ながらの長時間労働が蔓延しており、これらの課題を解決すべく業界全体がDXを推進しています。 ここ数年で工程管理や図面管理、写真管理などのSaasがようやく普及してきましたが、建設現場で使用される建機レンタル品に関するSaasやプラットフォームは普及していません。 Archはこの建機レンタル品にかかわる業務を全てデジタル化するサービスを提供します。 このサービスを軸として、資機材の自動管理・ロジスティックオートメーション、デジタルツイン技術を活用した遠隔管理など建設業のあらゆる課題の解決に挑戦します。 【建機レンタル品管理サービス Arch について】 工事現場を思い浮かべていただいたいた際に、車や重機、小型の機械といったものがたくさん使われているかとは思います。道路工事をしている際には、電光掲示板、コーン、フェンスなどもあるのではないでしょうか。 今思い浮かべていただいたほとんどのものが建設会社が保有してるものではなく、レンタル会社からレンタルしており、建設現場で見かける機械のほとんどがレンタル品です。 現在の現場で使用しているレンタル品の発注や管理については以下の通りです。 ❶レンタル品を発注する前には必ず複数のレンタル会社に電話で見積依頼、バラバラの書式・内容の見積から価格を比較 ❷選定したレンタル会社に電話で注文しますが、言い間違え聞き間違えなどのトラブルが頻発。 営業時間外の注文ができない為発注漏れや短納期発注が発生。 ❸現場に納品されたレンタル品の管理も紙の帳票で行われるため、理想的な状態とは言えません。 つまり、アナログな状態が常態化してしまっています。 Archはこの建機レンタル品にかかわる全ての業務をデジタル化し解決します。 ____________________________________________________________________________________________ Archは3つのサービスから構成されております。 ①一括見積サービス ②オンライン発注サービス ③現場内の在庫管理サービス https://www.arch-dx.co.jp/ 我々Archが提供するサービスはプラットフォームであり、Saasでもあります。
建設会社、建機レンタル会社、双方にとってメリットのあるサービスの開発を常にしております
アナログな管理は人手不足や長時間労働の原因。この現状を変えていきたい。
フリードリンクやキッチンスペースなど、快適に過ごしていただけるオフィスです
(左)COO北山と(右)CEO松枝
創業メンバーは建設業と建機レンタル業出身!実際に業界で働いていたからこそペインがわかる。
日本の建設技術や自動化施工技術を未来に、そして世界に。

What we do

建設会社、建機レンタル会社、双方にとってメリットのあるサービスの開発を常にしております

アナログな管理は人手不足や長時間労働の原因。この現状を変えていきたい。

◎日経新聞や「すごいベンチャー100」でも紹介されたITベンチャー企業です。 634社ベンチャー企業が参加したIncubateCamp15thで総合優勝果たしたり、大阪市からトップランナー企業として認定されるなど日々事業を拡大しております!累計資金調達額は2億円達成いたしました! 弊社は社会のインフラを支える建設業と建設機械レンタル業をデジタル技術で繋ぐアプリを開発・販売しております。 建設業は巨大産業(市場規模63兆円)であるにもかかわらず、いまだに紙やFAX、電話といったアナログな方法で仕事をしています。そのため、新規入職者の減少による人手不足や、昔ながらの長時間労働が蔓延しており、これらの課題を解決すべく業界全体がDXを推進しています。 ここ数年で工程管理や図面管理、写真管理などのSaasがようやく普及してきましたが、建設現場で使用される建機レンタル品に関するSaasやプラットフォームは普及していません。 Archはこの建機レンタル品にかかわる業務を全てデジタル化するサービスを提供します。 このサービスを軸として、資機材の自動管理・ロジスティックオートメーション、デジタルツイン技術を活用した遠隔管理など建設業のあらゆる課題の解決に挑戦します。 【建機レンタル品管理サービス Arch について】 工事現場を思い浮かべていただいたいた際に、車や重機、小型の機械といったものがたくさん使われているかとは思います。道路工事をしている際には、電光掲示板、コーン、フェンスなどもあるのではないでしょうか。 今思い浮かべていただいたほとんどのものが建設会社が保有してるものではなく、レンタル会社からレンタルしており、建設現場で見かける機械のほとんどがレンタル品です。 現在の現場で使用しているレンタル品の発注や管理については以下の通りです。 ❶レンタル品を発注する前には必ず複数のレンタル会社に電話で見積依頼、バラバラの書式・内容の見積から価格を比較 ❷選定したレンタル会社に電話で注文しますが、言い間違え聞き間違えなどのトラブルが頻発。 営業時間外の注文ができない為発注漏れや短納期発注が発生。 ❸現場に納品されたレンタル品の管理も紙の帳票で行われるため、理想的な状態とは言えません。 つまり、アナログな状態が常態化してしまっています。 Archはこの建機レンタル品にかかわる全ての業務をデジタル化し解決します。 ____________________________________________________________________________________________ Archは3つのサービスから構成されております。 ①一括見積サービス ②オンライン発注サービス ③現場内の在庫管理サービス https://www.arch-dx.co.jp/ 我々Archが提供するサービスはプラットフォームであり、Saasでもあります。

Why we do

創業メンバーは建設業と建機レンタル業出身!実際に業界で働いていたからこそペインがわかる。

日本の建設技術や自動化施工技術を未来に、そして世界に。

現場にArch。 普段、工事現場で働く現場監督も普段はスマホでSNSやECサイトを利用しています。そんな現場監督がいざ現場の中に入ると、紙やFAX、電話を使って仕事をしているのです。 代表の松枝自身も9年間大手ゼネコンで働いた経歴があり、現場監督として従事した際、そのアナログな管理手法に大きな課題を感じていました。 現場監督をしていた時の1日のスケジュールは朝6時半に出社し、日中は現場に出て安全管理、工程管理、品質管理などを行い、職人さんが帰った17時以降に打ち合わせやデスクワークを行うため、帰宅が深夜になることも多く、月の残業時間は100時間を超えることもよくあることでした。 そこで、「建設現場をアップデートしたい」という思いから、デジタル化が手付かずの建機レンタル品の管理に着目し、その管理業務の全てをデジタル化する事業を立ち上げました。 現在、この領域でプラットフォーム、EC、Saasのサービスを開発、PoCを実施しており、今後、ハードウエアを伴った新規事業にも着手しております。 建設業をデジタル技術やロボティクス産業の最先端市場にアップデートすべく、今後も様々なサービスを展開していきます。

How we do

フリードリンクやキッチンスペースなど、快適に過ごしていただけるオフィスです

(左)COO北山と(右)CEO松枝

■私たちの強み■ 私たちは、建設業とレンタル業、双方にとってメリットのあるサービスを提供します。 従来のサービスでは、建設業かレンタル業のどちらかのみのペインに注目したサービスが多く、どちらかを優先すれば、代わりにどちらかにデメリットが生まれていました。そのため普及が進まず、DX化の弊害にもなっていました。 そこで私たちは業界に対する深い知見を活かし、双方のペインを解決できる仕組みを構築。 DXによるコストカットや業務効率化の実現を可能にしています。 ■事業拡大に伴いセールスメンバーを募集しています。 2021年9月にサービスをリリースしてから、スーパーゼネコンや大手企業から多くの問い合わせをいただいており、会社の根幹とも言えるセールスの体制強化に注力しております。 ■風通しの良いコミュニケーション文化と仕組み 弊社では積極的なコミュニケーションを奨励しています。 些細なことであってもテキストチャットや会話を通じて意思疎通を図り、認識の齟齬による不安・不快などの負の要素を排除します。 弊社ではSlackを使用して全社・チーム問わず活発にコミュニケーションをとっています。 メンバーの意見や相談事、疑問などをお互いに尊重する文化があります。 ■徹底的な無駄・非効率の排除 弊社では無駄が多いエクセル管理や紙の管理は行いません。 バックオフィス系のシステムの導入も行っており、基本的にはシステム上で全て管理、共有できる仕組みを構築しています。また、新しい技術やサービスの導入企画なども大歓迎です。 ■魅力的なメンバーと働く環境■ 現在は社員数17名で業務に取り組んでおり、建設業界出身ではないメンバーも活躍しています。 平均年齢が30代でプライベートも大切にしている環境であり、風通しがいい環境です。 オフィスは梅田駅直結なので通勤アクセスは抜群!自由を尊重する風土があり、ライフワークバランスを保ちながら働けます。転勤等はありません。 《勤務日数》 平日 ・完全週休二日制(土日祝休み) ・9:00~18:00 ・年間休日120日以上(夏季休暇・年末年始休暇等あり) ※本社オフィスにご出社しての勤務をお願い致します 【勤務地】 ■大阪オフィス 大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目13-22 WeWork御堂筋フロンティア 梅田各線から徒歩圏内のオフィスです -アクセス- JR 東西線 北新地駅 徒歩4分 JR 各線 大阪駅 徒歩9分 大阪メトロ 谷町線 東梅田駅 徒歩4分 京阪電気鉄道 中之島線 大江橋駅  徒歩7分

As a new team member

■市場を変える、今までにない価値を提供する会社 我々は今まで世界に無かったものを提供しています。 最大の競合は「アナログな昔ながらのやり方」です。 ターゲット市場である建設市場は大きな転換期を迎えています。 労働人口の減少、長時間労働規制など外的要因が重なり、業務の効率化は急務です。 そこで、我々は今までに無かったレンタル品の管理プロセスを提供し、広く業界と社会に貢献します。 ■大企業が顧客 顧客へは課題の顕在化・抽出支援、導入効果とそれによって達成される理想の将来像などさまざまな方向からアプローチを行い、受注を目指します。 但し、顧客はスーパーゼネコンや大手ゼネコンが主ですので、それぞれに社内決済フローやキーマンが異なります。それを踏まえてクロージングまで行う必要があります。 ■職域に捉われないセールス マーケティング部門供給されるリードに対しえてインサイドセールからフィールドセールスの領域までを担当いただきます。 現場導入が決まるとカスタマーサクセス部門と協業で提供価値の向上に努め、LTVの最大化を目指します。 ■新サービスの開発にも積極的に関わっていただけます お客様と距離の近いポジションですので、ご要望などの情報が集まってきます。 そのご要望をもとに新機能や新サービスの開発にも関わっていただきます。 自分のアイディアやお客さまの要望がプロダクトに反映され、それがお客さまのお困りごとを解決する過程を実感いただけるのが魅力です。 【必須要件】 ■法人営業経験2年以上(業界問わず) →エンプラ営業経験者歓迎 ■PCの基本的なスキルがある方(PowerPoint、Excel等) 【歓迎要件】 ・建設業DXという大きなチャレンジで、一緒にワクワクしながら仕事ができる人。 ・創業フェーズの営業組織立ち上げ経験あり/経験したい人 ・経営に近い立場で仕事をしたい人 ・SaaS企業や営業会社で結果を出してきた人 ・建設業のアナログさを知っていて、Archの目指していることに共感してくれる人
0 recommendations

    Team Personality Types

    森本 貴大さんの性格タイプは「コマンダー」
    森本 貴大さんのアバター
    森本 貴大セールス 主任
    森本 貴大さんの性格タイプは「コマンダー」
    森本 貴大さんのアバター
    森本 貴大セールス 主任

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2021

    18 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/

    大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目13-22 御堂筋フロンティア