株式会社コパイロツト members View more
-
Motoi SADAKANE
共同創業者 / プロジェクトイネーブラー -
Tomohisa Funahashi
プロデューサー・プロジェクトマネージャー -
Tomoya Tada
プロデューサー/プロジェクトマネージャー -
Read story
米山 知宏
コンサルタント
-
来たるべきProject Based Working社会に向けて、プロジェクト推進(ナレッジマネジメント、チーム・組織づくりをふくむ)を常に拡張していきたい。株式会社コパイロツト(copilot.jp) 共同創業者。岡山県出身南青山部屋。正義の味方ビジネスモデル求道者。岡山県出身1975年生まれ。
-
プロジェクトの立ち上げから定着までお手伝いします。といいつつ、既に動いているプロジェクトがややこしくなってきた時に、円滑に流れるようにするマネジメントの職務もがんばっています(はず)。
弊社がサポートするプライマリーの現代美術ギャラリー「TSCA / Takuro Someya Contemporary Art」をアドバイザーに迎え、広告と現代アートの業界をつなぎ、両者を良好に橋渡しする「Art Buyer / アートバイヤー」としての業務も行っています。
Art Buyer Projectsupported by TSCA
https://copilot.jp/artbuyer -
大学卒業後、外資系コンサルティング会社て主に製造業向けのマーケティング・営業改革・新規事業開発のプロジェクトに従事。2011年東日本大震災後より、宮城県石巻市に移り住み、沿岸地域におけるコミュニティ再建・仕事づくりを行う「一般社団法人つむぎや」を知人と設立・運営。2015年よりコパイロツトにも参画し、プロジェクトマネジメント・コンサルティング業務を行っています。
趣味はトライアスロン・マラソン・登山など -
プロジェクトファシリテーター、プロジェクトコンサルタント。
プロジェクト・組織の推進をPMとして関わりながら、プロジェクト・組織の未来に必要なナレッジ・知を言語化するサポートをしています。 対象分野は民間企業のDX領域が中心となりますが、シンクタンク・パブリックセクターでの勤務経験から、公共政策の立案・自治体DXに関する業務も担当しています。
What we do
わたしたちは、コパイロツト=副操縦士として、さまざまなプロジェクトに取り組んでいるみなさまと共に走り、共に汗をかきながら、最適な形でプロジェクトが推進できるよう、支援を行っています。また、実践から得た知見をもとにさらなる探究を行い、常にベストなサービスを提供することを目指しています。
パートナーとしてチームに参加し一緒にプロジェクトを推進する、最適なチームづくりや環境構築のためのアドバイスをする、プロジェクト推進を円滑にするツールを導入する、などお客様との関わり方は多岐にわたります。
マーケティングをはじめとするデジタル化プロジェクト、既存事業からの拡張を行う新規事業プロジェクトなどの推進支援や、ナレッジマネジメントの導入支援を担当させていただくことが多いです。まっさらな状態のプロジェクトにおいて0→1で考え始める段階から参画するケースもあります。
わたしたちのプロジェクト推進支援のアプローチは主に3つあります。関わるプロジェクトに合わせて、柔軟にアプローチを変えながら、プロジェクト推進支援に取り組んでいます。
▼プロジェクト推進支援
コパイロツトのチームがお客様のプロジェクトに参加し、共に実務を行います。プロジェクト推進のためのノウハウを提供する他、複数の関係者や部門をつなぐ役割も果たします。
▼ナレッジを蓄積する環境づくり/プロセス改善
ナレッジ・マネジメントの手法をベースとし、ミーティングの進行やタスク管理方法の最適化など、プロジェクト推進のためのプロセス改善を支援します。
▼独自ナレッジ/クラウドツールの開発・提供
コパイロツトでは、実践に基づいた独自のメソッドを開発しています。最新のメソッドをプロジェクトに関わるすべての方に活用いただけるよう、一部をクラウドツールとして提供しています。
コパイロツトの「プロジェクト推進支援」を知りたい方はこちらの記事をご覧ください!
https://blog.copilot.jp/entry/copilot-business-20230125
ミーティングを最適化することによりプロジェクトを推進するメソッド『Project Sprint』
https://projectsprint.org/
ミーティング活用クラウドサービス『SuperGoodMeetings』
https://supergoodmeetings.com/
Why we do
わたしたちは、自分の能力を活かして楽しく働く人を増やしたいと考えています。わたしたちのみでなく、プロジェクトに関わる人がそれぞれの個性や能力を発揮して活躍できる環境を作りたいのです。
その一歩として、プロジェクトの推進を直接サポートすることに加え、わたしたちがこれまでの実践から生み出した知見を、メソッドやツールとして提供する活動をしています。
コパイロツトは2005年に創業した当初、「ディレクターズ・ユニオン」と名乗り、事業や商品のブランド開発、プロモーション、クリエイティブディレクションなどを手掛けていました。しかしさまざまなプロジェクトに携わるうち、進行役をディレクターひとりが務める手法の限界を感じるようになりました。そこからメンバー全員が自ら力を発揮できる環境を作るにはどうしたらいいか、模索がはじまりました。
創業から7年が経った頃、わたしたちは自分たちの仕事について「グッドチームビルディング・アンド・プロジェクトマネジメント」と表現するようになりました。ディレクターからプロジェクトマネージャー/ファシリテーターに役割を変え、「プロジェクトを成功に導くため、クライアントと共に考え、共に手を動かす会社」を目指しはじめます。
その後、プロジェクト推進に関する「形式知」を生み出すため、社内でナレッジ・ラボチームが誕生。2015 年には10年の実践知から導き出したナレッジを、「コンセンサスビルディング(合意形成) =コンビル」としてはじめてパッケージ化。独自メソッドの開発が着々と進められました。
そして2019年、公の場ではじめて、プロジェクト推進における独自メソッド「Project Sprint」を発表。一定の手応えを得て、2020年に「Project Sprint」version1.0をオープンソースとして初公開しました。また2021年には、初の自社サービスとなる「SuperGoodMeetings」正式版をリリース。実践と探究を繰り返しながら編んできた私たちのメソッドを、多くのプロジェクトチームで活用いただきたいと願っています。
昨今、組織の考え方の変化や、技術や文化のアップデートにより様々な働き方が現れ、プロジェクトという単位で業務を行うケースが増えてきています。さらに、そのプロジェクトでは、初期にたてた計画のままゴールするのではなく、状況に応じてアップデートしながら進めなければならないような複雑さが見られるようになりました。
もしそのようなプロジェクトが今後、ますます増えていくとしたら。
状況の変化をすばやくキャッチし、メンバーとオープンに議論を重ねながら、プロジェクトを推進していけるひとが、もっと必要になるとわたしたちは考えました。
プロジェクト推進の最適解を常に探したい。そして、その実践のなかで得られた経験を、誰もが使えるプロジェクト推進メソッドやサービスに昇華させ、プロジェクトを推進できる人を増やしたい。
私たちの取り組みによって、成功するプロジェクトが増え、自分自身の才能を十分に発揮し、いきいきと働く人であふれる社会の形成につながっていくのであれば、これほどうれしいことはありません。
How we do
コパイロツトは個人を尊重し、個人のクリエイティビティが最大限に発揮できる環境を作るため、日々変化しています。
▼働き方について
1)個人の状況に合わせて働き方を選べます
コパイロツトでは個人の進みたい方向と会社の進む方向を照らし合わせながら、個人の希望に合わせて働き方を調整できます。実際にこのような働き方をしているメンバーがいます。
・大学院に通っているので週3日~週5日の勤務
・子育てがあるので時短かつリモートワークで勤務
・新潟、静岡、愛知からリモートワークで参加しつつ、必要なときに東京に移動して勤務
また現在はリモートワークを中心にプロジェクト推進支援を行っています。
南青山にオフィスもありますが、自宅も含めてその他の場所でもプロジェクトに合わせて最適な場所で活動できます。
2)自分の興味のあるプロジェクトに関われます
関わるプロジェクトを決める際には個人のできること、やりたいこと、興味のある分野など加味して相談のうえ決定します。ぜひ、ご自身の興味のある分野や、関わりたい分野などを教えてください。また好きなこと、やりたいことなども重要な要素になります。そのため、会社側に全部決めてほしい、と思うタイプのひとはコパイロツトにいると苦しく感じるかもしれません。
3)学ぶ意識のあるメンバーを会社が応援します
コパイロツトでは個人の学びたいという意欲を会社で応援したいと考えています。
個人がやってみたい!と声をあげたことに対しては基本的に支援する方向で調整することが多いです。
編集者育成講座やワークショップデザイン講座、毎月の英会話レッスンなど幅広いジャンルを支援しています。
▼組織について
1)フラットな組織を目指しています
コパイロツトのメンバーにはそれぞれ担当する役割はありますが、役職はありません。
ヒエラルキー型の組織ではなく、ティールやホラクラシーといった組織論を参照しながら、フラットな組織を目指して日々運営されています。また一人で動くよりも、チームで動くことが多く、互いにカバーしあう文化と関係性があります。
2)さまざまな業種を経験した多様性のあるメンバーがいます
コパイロツトには様々な職業を経験した人材が揃っており、チームで様々な目線をもてるような体制をつくっています。
コンサルタント、エンジニア、広報担当者、編集者、ファクトリーエンジニアなど多様な経験を持つメンバーがそろっているので、プロジェクト・プロダクトオーナーやリーダーの課題に対して、様々な視点からチームで解決できます。
▼入社後の流れ
また入社したメンバーがよりよいかたちでプロジェクトに参画できるよう、新しく加わったメンバーに対する2段階のメンター制度を取り入れています。
1)ファーストメンターによるサポート(入社から1か月間)
メンバー全員と1on1で話す機会を持つなど相互理解の期間としており、ファーストメンターがそれをサポートします。コパイロツトの制度や過ごし方などに対する理解を深め、今後どのようなプロジェクトに携わっていくかを検討していきます。
2)セカンドメンターによるサポート(2か月目〜3か月目)
進行中のプロジェクトに参画してもらい、同じプロジェクトの担当者がセカンドメンターとなってサポートします。主にOJTを通じてプロジェクト推進に関するスキルチェックを実施し、4か月目以降の活動方針を決定します。
As a new team member
今回は、プロジェクトオーナーに伴走する形でプロジェクトを成功に導く、さらにチームをより強くする、そんなプロジェクト推進をチームで担うことが楽しめる人を募集します。
メンバーを増やすことで、支援できるプロジェクトの幅を増やし、サポートしているプロジェクトの成果の質的向上や、より強いチームになることを目指しています。
またプロジェクト推進の実践知によるフィードバックによって、自社メソッドである Project Sprint の汎用性をあげたいとも考えています。
▼コパイロツトにおけるプロジェクト推進の役割
・プロジェクトマネジメント:プロジェクトの内容を把握し、タスクやプロセスを管理することで推進する
・プロジェクトコリーディング:プロジェクトの具体的な内容を把握できない場合でも、クライアントのプロジェクトリーダーをサポートすることで推進する
・プロジェクトプロデュース:問題、進め方が不明瞭な場合でも、体制やプロセスをつくり推進する状況を作る、新たな問題を発見して新しくプロジェクト化する
▼おもな職務内容
・案件初期クライアントのヒアリング
・定例ミーティングの議事録作成
・スケジュールやタスクの整理、管理
・プロジェクト全体計画立案のサポート
・プロジェクト全体マネジメント・予算管理・クオリティ管理のサポート
・チーム体制構築、外部パートナーとの折衝のサポート
・ナレッジマネジメントのサポート
▼こんな人を求めています
・チームで動くことが好き
・オープンであり、チームワークを重視し、チームメンバーへの敬意をもつことができる
・様々なクライアント・プロジェクトに参加したい
・言われたことをやるのではなく、自分から提案したい
・プロジェクトオーナーと仕事をしたい
・プロジェクトを推進できるスキルをもって成長したい
・とりあえず動きながら考えたい
・振り返って思考することも好き
・意見の対立を解消することが好き
・リモートワークを確立したい
・書籍からインプットすることが好き
▼必須スキル
・ロジカルな思考力。
・メール、Slackなどのチャットツール、プロジェクト管理ツールを活用している。
・G suite(ドライブ、ドキュメント、Gmail、カレンダー)、Microsoft 365(Word・Excel・PowerPoint)などのツールの基本的な操作ができる。
・おもなソーシャルメディア(Facebook, Twitter, Instagramなど)を活用している。
・Zoom、GoogleMeet等のオンライン会議ツールの基本的な操作ができる
▼必須の経験
・プロジェクト推進の経験(学生時代の経験でも構いません)
・提案資料、企画書作成の経験
▼歓迎する実務経験・知識
・クライアントワーク実務経験
・ウェブサイト制作進行の経験
・予算管理、スケジュール管理、タスク整理の折衝経験
・書籍やWEBマガジンなどの編集経験
・PR業務の経験
・プログラミング(フロントエンド・サーバーサイド)の経験
・ナレッジマネジメント、組織/チームづくりの経験
Highlighted stories
/assets/images/7685/original/a951b9c8-d64c-450a-93fb-47f0ca9a7f96.jpeg?1392712911)