株式会社ACROVE members View more
-
Read story
Shunsuke Arai
代表取締役 -
Tomoki Moriya
社長室長 -
Shuntaro Sato
採用マネージャー -
Read story
Shunko Kaiden
人事・採用担当
-
株式会社ACROVE 代表取締役
-
2022年7月よりEC/D2Cプラットフォーマーである株式会社ACROVEに参画、社長室長として人事・採用・事業戦略など幅広く取り組んでいます。
2020年2月~2022年6月
AIによる社会課題解決を掲げるエクサウィザーズに参画。
経営企画部長として全社戦略・計画策定管理、機関運営、資本政策/資金調達等をリード。2021年12月、時価総額950億円で東証グロースに上場。
2016年~2020年
ベイン・アンド・カンパニーにて戦略コンサルティングに従事(シニアマネージャー)。
・製造業、不動産、IT、消費財、サービス、金融機関、投資ファンド等多様な業界にて、全社戦略、中期経営計画、顧... -
大学在学中にベンチャーキャピタルでのリサーチ業務、スタートアップ2社での営業と人事経験を経て、卒業後は外資系コンサルティングファームに入社。IT監査業務に従事したのち、2021年6月にACROVEにジョイン。
Wantedlyではぜひ一緒に働きたいと思った方にお声がけしています。 -
幼稚園教諭→人材紹介会社で紹介・派遣のキャリアアドバイザーをしておりました。
現在は株式会社ACROVEで採用担当として働いています!
What we do
【事業内容】
私たちは、EC・D2Cのプラットフォームカンパニーとして、メーカー様・ブランドオーナー様のEC売上最大化のためのソフトウェア・サービスの開発・提供やコンサルティングを行うECサービス事業、自社立ち上げブランドやM&Aによって買収したブランドをまとめてグロースさせていくECロールアップモデルによるECロールアップ事業などを展開しています。
ECサービス事業については、現在約100社ほどのEC事業のグロースやそれに係るオペレーションの構築など、上流から下流まで一貫してご支援しています。コロナ禍をきっかけによりオンラインのチャネルを強化していく必要が出てきた中で、社内のリソース不足やノウハウがないことにより事業拡大ができないクライアント様が多くいらっしゃいます。そんなクライアント様に対して、オンラインチャネルでの販売戦略から、売上をあげていくうえでボトルネックになるオペレーション上の問題(ex. 物流機能がない、カスタマーサポートの体制が整備されていない)の解決まで、事業をグロースさせていくうえで必要なあらゆるリソースを提供すべく事業拡大を行っています。
ECロールアップ事業については、ECサービス事業が年間数十億から数千億といった規模の大きいクライアント様の事業成長に関わるのに対し、年間数億円といった比較的小規模のブランド様に対し、M&Aという形でより飛躍した成長に必要なリソースを提供しています。本来であれば世界中のお客様に届けられるポテンシャルのある商品をACROVEがご支援することによって世界的なブランドに成長させ、「ヒトとモノを繋ぐ架け橋」になるべく事業を行っています。
Why we do
~ECでヒトとモノを繋ぐ架け橋となる~
技術革新とそれに伴う消費者行動の変化によってビジネスモデルが大きく変わっていくなかで、インターネット・AI・ブロックチェーンなどの最新技術は、現代社会に新しい形態のビジネスを多く生みだしてきました。なかでもコマース(小売)と呼ばれる領域は、このテクノロジーによる変化の影響を大きく受け、インターネットの登場後に坪単価の概念は消失、さらにSNS等によって誰でもメディアが作れるようになる「メディアの民主化」が、Eコマースの台頭を後押ししました。
ACROVEはEC・D2Cのプラットフォームカンパニーとして、良い商品を欲しい人に届ける、「ヒトとモノを繋ぐ架け橋」になりたいと考えています。
How we do
【私たちのバリュー/行動指針】
・感謝
全ては感謝から始まります。どんな困難な状況でも受け入れ、感謝の気持ちや素直な気持ちを持たなければ成長はできません。また、「おかげさま」という感謝の気持ちがなければ、それはお客様に伝わり、足元をすくわれます。
・1番
日本一の結果を出すことには時間がかかったとしても、志から一番・一流で在り続けることは、今日から始めることができます。私たち一人一人が、ACROVEの会社を成長させ、次の時代を創る立役者です。
・シンプル
計画はポストイット1枚にまとめるのがベスト。長くてもA4一枚。計画だけでなく、全てのルールや仕組みはシンプルに考えよう。シンプルにした目標、計画、仕組みだけが実行でき、達成できます。
・スピード
スピードで実行する。全ての意思決定・実行は、迅速にスピード感を持って行おう。
As a new team member
顧客のEC売上拡大に向けた独自のEC最適化エンジン「ACROVE FORCE」のプロダクトマネージャーを募集しています。
現在は代表取締役がプロダクトビジョンの策定から要件定義まで行っていますが、今後社内にエンジニア組織をつくり内製化を進めていきます。
さらなる事業成長に向けては、既存プロダクトの機能強化はもちろん、多様な関連領域への拡大や、機械学習はじめとした技術面での拡大が必要不可欠。
その先頭に立ち、社内初のPdMとしてプロダクトビジョンの策定から機能要件の決定に至るまで、開発全般を統括していただきたいと思っています。
<主な業務内容>
・自社プロダクトビジョン、プロダクトロードマップの策定
・プロダクト要件の検討
・開発の優先順位付けと開発全般の統括、推進
・委託エンジニアとのコミュニケーション、スケジュール・進捗管理
◎社内で一人目のPdMのポジションです!
PdMを起点に社内のエンジニア組織を作り、ゆくゆくは現在外部委託している開発機能の内製化を目指します。
そのため自らが第一人者となって、組織・体制づくりをリードしていく経験が積めます。
代表とダイレクトに接しながら、幅広い領域を横断してプロダクトグロースに向けた戦略の策定・実行にチャレンジしていくことができます。
<開発環境>
・開発フロー:アジャイル
・使用言語(サーバーサイド):C#, Ruby
・使用言語(フロントエンド):React
・クラウドプロバイダ:AWS
・チャットツール:Slack
・コード管理:Github
・デプロイツール:Severless Next.js, Terraform, AWS SAM
<魅力ポイント>
◆伸び代の大きなプロダクトを成長させていく経験が得られます。
現在は、必要最低限かつ有用な機能を備えていますが、プロダクトとしてまだまだ多くの課題や伸び代があります。
そのため、VoCや社内からの声などを元に、機能追加を始めプロダクト展開などを加速させていきたいと考えています。
希少性の高いデータを大量に蓄積しているプロダクトのため、データを有効活用したサービス・プロダクトの改善向上などに積極的に取り組めるフェーズです。
◆フラットな環境でのびのび働けます。
代表も含め社員の平均年齢は20代。若くエネルギッシュなメンバーが集まっています。経営陣とも距離が近いため、スタートアップの会社・事業創りに積極的に参画できる環境です。
【必須要件】
■以下のいずれかのご経験/バックグラウンドをお持ちの方
・ IT系の領域において、プロダクトマネージャーの経験
・戦略コンサルティングファームでのコンサルティング、かつ事業開発の経験
・コンピュータサイエンスの学位
・エンジニアとしての実務経験
【歓迎要件】
・WEBシステム開発のPM経験 or 設計・実装経験
・法制度等の業務を理解した上で要求分析や仕様策定の経験
・プロジェクトにおける関係者との折衝や調整の経験
・開発の上流工程(要件定義、基本設計)の経験
◎こんな方に向いています!
・裁量の大きな仕事にチャレンジしたい方
・素直な姿勢で学び、物事を正しく理解して正確に伝えていける方
・何となく時間を費やすより、質・成果を意識して動きたい方
・「人当たりがいい」とよく言われる方
・フラットな組織で成長したい方
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一度お話しませんか?お気軽にご連絡ください!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /
Average age of employees in 20s /