Discover companies you will love

  • 採用MRG候補
  • 18 registered

"世界に誇るあたらしい暮らし方創造集団"の採用MGR候補を募集します!

採用MRG候補
Mid-career

on 2025-06-04

986 views

18 requested to visit

"世界に誇るあたらしい暮らし方創造集団"の採用MGR候補を募集します!

Mid-career
Mid-career

Akitaka Suzuki

神奈川県藤沢市生まれ横浜育ち。 食・ファッション・音楽・アート、さまざまなカルチャーが詰まっている空間としてのカフェに惹かれ、飲食業界にて社会人生活をスタートしました。 1社目の企業を退職後、ダンスミュージック好きが高じて、ワーキングホリデーを利用しベルリンに1年間滞在。 帰国後に株式会社ディーンアンドデルーカジャパン(現株式会社ウェルカム DEAN&DELUCA事業部)に入社し、 店舗MGR、エリアMGR、営業支援部門GMを経験し2015年より現職。 現在は神奈川県逗子市在住で休日は趣味のサーフィンに励んでいます。

ウェルカムに関わるすべての人に価値提供を。多様性を認める環境づくり

Akitaka Suzuki's story

金子 有咲

神奈川県出身。 大学でアート・哲学を学んだのち、「自分の感性と向き合える場所をつくりたい」という思いから株式会社ウェルカムに新卒入社。インテリアブランド「CIBONE」にて新店舗スタッフ、サブマネージャー、マネージャーを経験し2024年より人事室へ異動。現在は総合職新卒採用を担当しています。 趣味はクラシックバレエと書店めぐり。 https://www.talent-book.jp/welcome/stories/50571

古澤 領

大学卒業後、ライフスタイルブランド『CIBONE』ショップスタッフとしてキャリアスタート。 その後、2020年までデザイングループ『TODAY'S SPECIAL』の店舗マネージャーやエリア統括として、さらには営業統括として全体を見渡す立場で、組織と人の成長に深く関わってきました。 2021年より人事室に異動。キャリア・新卒採用担当として日々奮闘しています。 https://www.talent-book.jp/welcome/stories/48059

株式会社ウェルカム's members

神奈川県藤沢市生まれ横浜育ち。 食・ファッション・音楽・アート、さまざまなカルチャーが詰まっている空間としてのカフェに惹かれ、飲食業界にて社会人生活をスタートしました。 1社目の企業を退職後、ダンスミュージック好きが高じて、ワーキングホリデーを利用しベルリンに1年間滞在。 帰国後に株式会社ディーンアンドデルーカジャパン(現株式会社ウェルカム DEAN&DELUCA事業部)に入社し、 店舗MGR、エリアMGR、営業支援部門GMを経験し2015年より現職。 現在は神奈川県逗子市在住で休日は趣味のサーフィンに励んでいます。

What we do

◼︎会社の紹介◼︎ 2000年、たった1軒の雑貨屋からスタートをした私たちの事業は、 多くのお客さま、お取引さま、そして共に働いてきた仲間たちに支えられ、 様々な困難を乗り越えながら今日までやってくることができました。 ◼︎事業内容◼︎ 現在では自社ブランドの運営の他、食とデザインを通してライフスタイルを提案する企業として、 ・設計空間デザイン ・業態開発コンサルティング ・施設コンサルティング ・地域活性コンサルティング ・ランドスケープデザイン ・ブランドショップのプロデュース&運営サポート にも携わっています。 ◼︎自社ブランド◼︎ ・DEAN & DELUCA ・CIBONE ・THREE REVIVE KITCHEN ・SOUVENIR FROM TOKYO ・HAY ・GOOD CHEESE GOOD PIZZA ・酒食堂 虎ノ門蒸留所 ・VALLEY PARK STAND ・TWELVE ON THE PARK ・curd ・GOOD CHEESE GOOD BAKE ・豆腐料理店 四方八方 WELCOME HPはこちら https://www.welcome.jp/
「食とデザイン」に関する自社ブランドを多数運営しています。
自社ブランドの運営から始まった事業ですが、多くのお声掛けをいただき近年はコンサルティング業務も行っています。

What we do

「食とデザイン」に関する自社ブランドを多数運営しています。

自社ブランドの運営から始まった事業ですが、多くのお声掛けをいただき近年はコンサルティング業務も行っています。

◼︎会社の紹介◼︎ 2000年、たった1軒の雑貨屋からスタートをした私たちの事業は、 多くのお客さま、お取引さま、そして共に働いてきた仲間たちに支えられ、 様々な困難を乗り越えながら今日までやってくることができました。 ◼︎事業内容◼︎ 現在では自社ブランドの運営の他、食とデザインを通してライフスタイルを提案する企業として、 ・設計空間デザイン ・業態開発コンサルティング ・施設コンサルティング ・地域活性コンサルティング ・ランドスケープデザイン ・ブランドショップのプロデュース&運営サポート にも携わっています。 ◼︎自社ブランド◼︎ ・DEAN & DELUCA ・CIBONE ・THREE REVIVE KITCHEN ・SOUVENIR FROM TOKYO ・HAY ・GOOD CHEESE GOOD PIZZA ・酒食堂 虎ノ門蒸留所 ・VALLEY PARK STAND ・TWELVE ON THE PARK ・curd ・GOOD CHEESE GOOD BAKE ・豆腐料理店 四方八方 WELCOME HPはこちら https://www.welcome.jp/

Why we do

◼︎OUR MISSION 私たちの使命◼︎ 『感性の共鳴』 ~美しい考えは人を美しくする~ 考え抜かれ、丁寧につくられたものと想い。 知的好奇心を持って日本や世界をめぐり、そこに宿る感性を、 つくり手から伝え手、使い手であるお客さまへと交換していくこと。 私たちはそうした”感性の共鳴”を通して、美しく生きるよろこびの連鎖が あふれる世の中をつくっていきます。 ◼︎OUR VISION 私たちが目指す未来◼︎ 『人と人のつながりを育みながら、世界に誇る、新しい日本のくらしをつくる』 私たちは、食とデザインを軸として 感性を大切にした良質なライフスタイルを提案し、 これからの日本らしい暮らしを、 日本そして世界へと発信していきます。

How we do

◼︎船団というチーム◼︎ 一隻の巨大タンカーに全員が乗り込めば少々の風波には負けないかも知れないけれど、間違った方向に向かい始めたことに気がついても、途中で舵を切って進路を変更することは容易ではありません。 でも、色も形も大きさもバラバラな船が一群となって航海をする「船団」であれば、よりフレキシブルに進路変更が可能になります。 自分の見える範囲しか分からない大きな船の中にいるのではなく、ある程度自分が 「どこ」にいて「何に関わっているのか」、そしてその船がどこに向かっているのかがわかるくらいの規模をベースに、それぞれが自由にやっていく。 ブランドの個性を活かしながら共に歩む感覚を船団と例え、そんなチームであることを目指しています。 ◼︎テーブルを囲んで議論して決める◼︎ ウェルカムのロゴマークには「W」の上には「ー」が引かれています。 この「ー」は天板をあらわしており、「W」と「ー」でテーブルを表現しています。 これはウェルカムという組織が、テーブルを囲み、皆で意見を交わしながら意思決定を行う組織でありたいとの考えからデザインされました。 このロゴマークの通り、意思決定は皆で議論を行いながら行います。 ◼︎ライバルは個人店◼︎ 「そもそもお店の魅力ってなんだろう?」と考えていくうちに、「個人店」という解に行き着きました。 店のことを考えている人と、実際に行動する人が同一人物であるのが個人店のいいところで、 その人の責任において常に最善を尽くそうとするし、判断や決断が速くて臨機応変。 「会社がつくったルール」が唯一のものさしになることが無いよう、会社としての背骨の通ったビジョンを共有しつつ、個人の想いを大事に大事にしています。 ◼︎時代を感じて引き寄せる◼︎ ムーブメントは起きたあとなら誰もが理解できますが、起きる前はフワフワしているものです。 もしフワフワした「こうあったほうが素敵だな」と思う存在に気付いたら、その存在の本質を探り当てます。 海外の生産地をめぐっていく中で、多くの作り手が食の表向きの豊かさだけでなく、そこにある危機を感じ、「本質」を大切にしたいと思い始めていることを肌で感じました。そして、日本でも同じ流れが来るだろうと予想し、産地の表現にこだわり、お客様と作り手のブリッジになろうとアクションを起こしたことが後に大きな反響をもらうことになりました。 本質を探り当て、それを正しく伝えることが出来たらいずれムーブメントは起きると考えてます。 ◼︎何をやるかより、誰とやるか◼︎ 個人店には店主やオーナーがいて、その人のキャラがそのままお店のキャラとなります。 店の立地にも、しつらえにも、そこで売られているモノにも、その売られ方にも、すべて店主やオーナーの人となりが反映されていて、それが「店の個性」になる。 つまり、「誰が店をやっているか」というその時点で、店のキャラはすでに生まれているわけです。 だから、新しい事業やブランドを始めるときも「何をやるかより、誰とやるかの方が重要」という考え方でいます。

As a new team member

■募集職種■ 組織の拡大に伴い、食とデザインの領域のブランド運営や、街づくり・事業開発に関わる幅広い人材の採用を行う採用MGR候補を募集します! 主な採用領域はキャリア採用ですが、全国の店舗スタッフから本部職まで、幅広い職種の採用を担う採用マネージャーとして、事業成長を支える人材獲得戦略の立案・実行を行います。 人手不足が課題となる小売・飲食業界において、スピード感と質を両立した採用体制の構築・改善をリードしていただきます。 また本社職としてのマネジメントご経験も発揮していただきます。 統括・5名の採用メンバー・2名の人事企画のメンバーと連動をして業務を行い、 チームで成果に繋げることを大切にする働き方をして頂きます。 ■1日の流れ■ 原則出社にて勤務。業務都合上、必要な場合はリモートワークも対応できます。 午前中は応募者対応をメインで実施。午後には他のメンバーとのディスカッションをしたり、打合せをしたり、応募者との面接を実施してもらいます。 スケジューリングは自身で実施をしてもらう為、効率良く働くことが可能です。 ■仕事のポイント■ 採用担当者にはパッションとロジカル思考が求められます。 採用の成功こそが事業の成功に直結することを理解し、熱い想いとロジカルな戦略で業務に取り組めば、必ず結果に繋がる仕事だと考えています。 その為にはまずは自身がブランドの魅力を積極的に理解することが非常に重要です。 個人としての成長と会社への貢献、そして社会への影響。 どれも強く実感することが出来るとてもやりがいのある仕事です。 ■求める人物像■ ・チームワークを大切にし、成果を生み出すことにこだわれる方 ・世の中の変化に敏感で、自身が変わることに前向きである方 ・現場目線と経営視点の両方を持ち、採用に向き合える方 ・スピード感を持って業務に取り組み、柔軟な対応ができる方 ・数値分析をもとに改善アクションを自走できる方 ・候補者にも現場にも丁寧な対応ができるコミュニケーション力のある方 ・弊社のブランドが好きな方 ■必要なスキル・経験■ ・小売、飲食、サービス業など労働集約型業界での採用実務経験(5年以上) ・店舗スタッフや現場職の大量採用・急募対応の経験 ・本社職のチームマネジメントまたはプロジェクトリーダーの経験 ・複数拠点、多店舗展開企業での採用経験 ・採用戦略における企画、運用の経験 ■優遇されるスキル・経験■ ・店舗責任者やSVとの連携による現場採用経験 ・求人広告代理店や採用サービス企業との折衝経験 ・採用広報/採用ブランド設計の経験(SNS運用、動画作成など) ■今後の活躍の場■ 人事室は採用・教育・人事制度を担当している部門です。 採用業務の幅を拡げて頂いた先には、教育・人事制度設計に携わることも可能です。 現在の部門統括も採用担当からスタートし、教育・人事制度設計とキャリアを紡ぎました。 メンバーの希望を受け入れる社風なので、目指したいポジションが出来た場合には積極的に声をあげることでチャンスは無限に広がります。 これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
0 recommendations

    Team Personality Types

    金子 有咲さんの性格タイプは「ライザー」
    金子 有咲さんのアバター
    金子 有咲Other
    金子 有咲さんの性格タイプは「ライザー」
    金子 有咲さんのアバター
    金子 有咲Other

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/2000

    1,950 members

    東京都港区南青山1-24-3