Discover companies you will love

  • パートナーサクセスマネージャー
  • 9 registered

非連続なグロースの原動力となるパートナーサクセスマネージャー募集!

パートナーサクセスマネージャー
Mid-career

on 2024-07-26

521 views

9 requested to visit

非連続なグロースの原動力となるパートナーサクセスマネージャー募集!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Retsu Kitagawa

慶応大学在籍時から国内ベンチャーでインターンを経験し、その後1年間米国に留学。帰国後に東京大学大学院に進学した後、SmartDrive を創業し代表取締役に就任。

株式会社スマートドライブ's members

慶応大学在籍時から国内ベンチャーでインターンを経験し、その後1年間米国に留学。帰国後に東京大学大学院に進学した後、SmartDrive を創業し代表取締役に就任。

What we do

弊社は、当時大学院生だった代表の北川が、米国留学中の体験をヒントに、帰国後2013年10月に創業したモビリティスタートアップです。東大本郷キャンパス近くのマンションの一室から始まり、約9年後の2022年12月15日に東証グロース市場に上場しました。 まだ、ようやく本番のステージに立てたという状況ではありますが、国内だけでなく世界の移動やスマートシティの隆盛に貢献できるような会社になるべく、引き続き日々邁進しています。 【事業内容】 車やバイク、トラックなどの既存のモビリティ、そして今後はドローンなども含めた新たなモビリティの運転・移動・動画データを収集および分析することで業務改善やコスト削減、DXなどを促進するモビリティSaaSを提供しております。 今後はさらにデータ取得の対象となるモビリティが増え、かつ組み合わせて分析できるデータ(例:決済データ、温度データ、人体データまど)の増えていくことで、自社サービスの拡充のみならず、様々な企業様にデータプラットフォームとして活用していただく事業も成長させていく予定です。 こういったデータ活用が、より今後の地球のサステナブルな環境づくりに役立っていくと考えており、スマートシティの基盤となるような事業・会社となっていくことを目指しています。 ※会社紹介資料 https://docs.google.com/presentation/d/1rSW9hwiQkKWnfJDy3ld-xv39MKfmWUDyzlP6OVEYk0E/edit?usp=sharing 【主要提供サービス】 ・法人向け車両管理SaaS「SmartDrive Fleet」 導入事例:https://smartdrive-fleet.jp/case 法人企業様が日々事業活動で使用する営業車や配送・運送車、バイクなどの移動体を、IoT端末やスマートフォンでコネクテッド化することでリアルタイムに位置情報や運転情報が把握できます。危険運転の改善による交通事や保険料のコスト削減、そして車両稼働状況の分析による車両台数や走行経路などの効率化など、企業の事業活動を幅広くサポートしています。導入実績800社以上。 ・Mobilityデータ解析 移動/運転情報に加え、従業員の日報情報や登録車両/車検情報、そしてその他法人が持つ様々なデータと組み合わせることで、まだクライアント企業様が認知していない課題の抽出や深掘りをし、本質的な課題解決や業務改善につながるようなアウトプットや示唆を提供する分析サービスを行っています。 【コーポレートブログ】 https://blog.smartdrive.co.jp/

What we do

弊社は、当時大学院生だった代表の北川が、米国留学中の体験をヒントに、帰国後2013年10月に創業したモビリティスタートアップです。東大本郷キャンパス近くのマンションの一室から始まり、約9年後の2022年12月15日に東証グロース市場に上場しました。 まだ、ようやく本番のステージに立てたという状況ではありますが、国内だけでなく世界の移動やスマートシティの隆盛に貢献できるような会社になるべく、引き続き日々邁進しています。 【事業内容】 車やバイク、トラックなどの既存のモビリティ、そして今後はドローンなども含めた新たなモビリティの運転・移動・動画データを収集および分析することで業務改善やコスト削減、DXなどを促進するモビリティSaaSを提供しております。 今後はさらにデータ取得の対象となるモビリティが増え、かつ組み合わせて分析できるデータ(例:決済データ、温度データ、人体データまど)の増えていくことで、自社サービスの拡充のみならず、様々な企業様にデータプラットフォームとして活用していただく事業も成長させていく予定です。 こういったデータ活用が、より今後の地球のサステナブルな環境づくりに役立っていくと考えており、スマートシティの基盤となるような事業・会社となっていくことを目指しています。 ※会社紹介資料 https://docs.google.com/presentation/d/1rSW9hwiQkKWnfJDy3ld-xv39MKfmWUDyzlP6OVEYk0E/edit?usp=sharing 【主要提供サービス】 ・法人向け車両管理SaaS「SmartDrive Fleet」 導入事例:https://smartdrive-fleet.jp/case 法人企業様が日々事業活動で使用する営業車や配送・運送車、バイクなどの移動体を、IoT端末やスマートフォンでコネクテッド化することでリアルタイムに位置情報や運転情報が把握できます。危険運転の改善による交通事や保険料のコスト削減、そして車両稼働状況の分析による車両台数や走行経路などの効率化など、企業の事業活動を幅広くサポートしています。導入実績800社以上。 ・Mobilityデータ解析 移動/運転情報に加え、従業員の日報情報や登録車両/車検情報、そしてその他法人が持つ様々なデータと組み合わせることで、まだクライアント企業様が認知していない課題の抽出や深掘りをし、本質的な課題解決や業務改善につながるようなアウトプットや示唆を提供する分析サービスを行っています。 【コーポレートブログ】 https://blog.smartdrive.co.jp/

Why we do

世界では今でも年間100万人以上の人が交通事故で亡くなっており、怪我をした方を含めると桁違いの人数の被害が出ています。また、渋滞による損失という点では、国交相は日本の交通渋滞の経済損失額を約12兆円と試算したこともあります。 すべての車が自動化されれば、事故渋滞の大部分がなくなるかもしれませんが、車の平均買い替えサイクルは7年程度ということもあり、スマホのようには入れ替わっていきません。世の中の大半の車両が自動化しているという状態になるまで間は、ずっと人が運転する車と自動運転車両との共存世界となり、事故や渋滞や簡単にはなくなっていかないので、法律の整備などもふまえながら、ゆっくりと改善に向かっていく思われますが、我々の事業ではそれを座して待つのではなく、むしろその時代の到来を早めていくために「進化を後押し」する技術やサービスを提供していきます。 直近は法人企業様におけるモビリティにまつわる経営課題の解決に注力しており、企業における課題の本質を見極めるためのデータの可視化や分析、そして実際の業務改善をサポートするアプリケーションやプラットフォームの提供により、弊社の事業の実際的な価値を高めることに努めています。 また、同時に車メーカー、保険会社、リース会社等の業界のパートナー企業様とともに、弊社単独では成し得ない事業やサービスを世の中に提供していくことも行っていますので、今後もモビリティ業界内で手を取り合い、業界全体をDXしていくような事業も加速させていきます。 我々の世代だけでなく、子や孫の世代の社会がより安全で快適なものになっていくように、移動・交通の社会課題に取り組んでいきます。

How we do

2025年に入り社員が100名を超え、4月1日からWeWork日比谷パークフロントの新オフィスに移転しました。執務スペースの広さは前オフィスの倍になり、共有ラウンジスペースも含めてWeWork特有の活気ある雰囲気にも後押しされ、より社員同士でのインタラクションが取りやすい環境になりました。 引き続きリモートメインの働き方ではありますが、チームを超えて集まることができる環境ができたことで、出社頻度も週1〜2日という社員も増えている傾向にあります。引き続きオフィスは地下通路でメトロ各駅とつながっているため、天候を気にせず出社できるという点も魅力です。 【働き方】 ・ビジネス/コーポレートの社員の多くは、週1〜2日程度のオフィス勤務で、開発チームは現在もほぼほぼフルリモートという状況です(開発チームは、3ヶ月に一度オフサイトイベントを行っており、そこでチーム全体での顔合わせもしています) ・コアタイムなしのフルフレックス制 ・平均残業時間15時間程度 ・社内チャットおよびWeb会議は、SlackやGoogle Meet / Zoom を使用 ・毎週月曜10時から全社員参加の朝オンラインミーティングを行っています ・毎月月初には、前月の振り返りを社員全員で行うオンライン締め会を行っています 弊社では、以下の価値観/バリューを基づいて毎月の社員MVPの表彰や、半期ごとの人事評価において、いかに各人がバリューを体現したかということを評価対象にもしています。 【SmartDrive Values】 1. 社会・顧客軸  ・社会をより良くすることに取り組む  ・顧客の期待以上の価値を提供する 2. 組織・チーム軸  ・チームとしての成果にコミットする  ・Valuesの浸透・体現をサポートする  ・粘り強くコミュニケーションする 3. 個人軸  ・チャレンジし続ける  ・自分ごとにして最後までやりきる  ・フィードバックを宝物として受け取る 弊社が取り組んでいる社会課題は壮大かつチャレンジングなものであり、弊社単独で成し遂げられるような世界観ではありません。今後はさらにモビリティ業界の垣根を超えたコラボレーション事業が生まれてくることが想定される中で、弊社組織内においても個々人が高いアウトプットを出そうと切磋琢磨することはもちろんのこと、その上でいかに組織としてパフォームするかというところを重要視しています。

As a new team member

弊社クラウド車両管理SaaSのセールスパートナーの新規開拓や既存パートナーのさらなるサクセスに貢献することがミッションになります。パートナー企業と弊社の共通利益の企画設計や、いかに両社の強みや特性を活かしてセールスコラボレーションができるかということ、そしてアクションプランの実行まで、全工程をお任せします。 【職務内容】 ・自社とWin-Winの関係になる新規セールスパートナーの開拓 ・セールスパートナー企業におけるマーケティング企画支援 ・セールスパートナー企業への営業トレーニングの企画実施 ・セールスパートナー企業と共同での営業企画と実施 【必要な経験】 ・パートナー向けの営業企画/推進/支援などに携わった経験5年以上 ・B2B領域でソリューション営業や営業企画に携わった経験5年以上 「歓迎する経験】 ・様々な業種における事業構造の理解に長けている ・協業するパートナー企業との共通便益を見出すことが得意である 【求める人物像】 ・決められたことをこなすのではなく、何をなぜやるのかなど自ら課題設定してアクションプランまでブレイクダウンし、それに周囲を巻き込んで仕事を進めていくのが好きな方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2013

    103 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー12F(ワークスタイリング東京ミッドタウン日比谷)