ユナイトアンドグロウ株式会社 members View more
-
Read story
小倉 千尋
新卒採用担当 -
Read story
蹄 美乃
IS事業部 -
Marika Kawamoto
人材開発本部 人材採用部 -
Read story
Kyoko Ito
人材採用部
-
小倉 千尋
新卒採用担当 -
新しいことに挑戦する際、どうやって始めようか?どんな勉強が必要だろう?・・・と計画ばかりに時間がかかってしまう慎重派です。そのため「とりあえずやってみる!」を大事にしています。
-
ユナイトアンドグロウの採用担当です!
コーポレートITやコーポレートエンジニアに興味がある方、ぜひお話ししましょう~! -
仕事で壁にぶつかった時に「ワクワクするか?」を問うようにしています。
ワクワクと不安の間でよく揺れますが、最終的にワクワクが勝って決断してきたタイプの人間です。
▼新卒採用で大事にしていること
https://www.wantedly.com/companies/ug-inc/post_articles/316618
What we do
当社は「つながり」と「成長」をコア・バリューとして、「自ら考え、自ら学び、自ら成長する」ことを大切にしています。
会社員でありながらフリーランスのように各々がセルフマネジメントすることで組織がなりたっている、まったく新しい組織のかたちにチャレンジしつづけている会社です。
「人と組織を強くする」というミッションのもと、50-1000名の成長企業・ベンチャー企業のコーポレートIT課題に対して、お客様企業の方と伴走をしながら取り組む「シェアード社員」事業に取り組んでいます。
「社員よりも社員らしく」をモットーに、お客様企業の社員の方と同じ目線でその会社にとっての最適な選択は何なのか、お客様とともに考え、実行します。
◆「コーポレートエンジニア」の重要性
デジタル技術を用いてサービスや業務、組織を変革していくDX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉を目にする機会も増えていますが、企業においてIT化を推進していくことの重要性はますます高くなっています。
そんな目まぐるしく変化する社会のなかで、時代に適応した企業のIT化を進めるためには、企業内のIT活用(コーポレートIT)を担う人材=コーポレートエンジニアが必要です。
当社では、そのコーポレートエンジニアとして、多くの中小企業を中心として企業のITの利活用を進め成長をサポートする仕事を行っています。
コーポレートエンジニアに求められることは【経営×IT活用】。
サービスを提供して終わりではありません。企業の経営的視点からITの活用を促し、持続した成長を後押ししていきます。
◆「シェアード社員」とは?
メインのサービスは『シェアード社員』サービスです。(当社がつくった造語です)
「社員よりも社員らしく」をモットーに、成長・ベンチャー企業の組織の内部に入り込み、コーポレートエンジニアとしてお客様企業の成長に貢献していきます。
案件へのアサイン方法はというと・・・ほとんどが挙手制です!
また、1社専属ではなく複数社を同時に担当(シェアリング)するため、さまざまな経験を同時進行でき、成長機会に恵まれた環境です。
IT業界へ壁を感じている、不安という方、その心配はいりません!
新卒で入社した会社での仕事はどの業界でもはじめはみんな未経験です。文系出身者多数!
◇東証グロース上場
◇メンバー200名突破
◇12期連続売上高増加(売上20億突破!)
◇会員企業数14年連続増加(現在619社)
◇Great Place to Work®「働きがい認定」企業として2022年12月に選出(2年連続!)
https://hatarakigai.info/ranking/certified_companies/1201_944.html
Why we do
「中堅・中小企業を元気にしたい」という想いを持ち続けて、2005年に創業し事業を続けてきました。
法人数の99%、雇用の70%を占める中堅・中小企業が元気になれば、日本全体も元気になります。
しかし、中堅・中小企業は毎日が必死です。変化の早い市場の中で、社会のために何ができるか、それをどうビジネスとして成長させるのか、さまざまな困難に直面しながら取り組んでいます。
そのなかでも最も困っている企業が多く、かつ重要度が高いのが「コーポレートIT」の活用です。
成長企業ではあらゆる業務にITが使われており、その活用が会社の成長に最も影響力のあるもののひとつであると考えます。中堅・中小企業を元気にする鍵のひとつは、コーポレートITの活用であり、ビジネスをITで刷新することなんです。
しかし、そこを担える人材はなかなか来てくれません。たとえ来てくれたとしても、継続的に雇用するのが大変難しいんです。
それならば。
私たちがキラリと光る人材の集団をつくって、
中小企業を継続的に助けるサービスをつくったらどうだろうか?
これが、ユナイトアンドグロウのサービスの原点です。
これからも、中堅・中小企業の内部に入り込み、活動し、喜ばれて、
仕事を通じて自ら学び、自ら成長します。
How we do
私たちのお客様である50-1000名の成長企業が抱える課題は多様で複雑です。
それをご支援する私たちは困ったときにお互いを助けあえることが大切です。普段は別々の場所で仕事をしている私たちは、つながり、助けあわなければいけません。
私たちはつながりを大切にし、互いに経験やノウハウをシェアしながら、各々が独自に成長することができる組織を目指しています。
また、そのためには尊敬・尊重の社風、フラットな組織であることが大切です。
当社は組織を構成するにあたり、以下の3つの要素を重要と考え、それを実現するためにさまざまな工夫をしてきました。
◆オープンでフラットな関係性のなか、自分の頭で考える
◆上場企業として適切な統制がとれている
◆多様なつながりにより、お互いを知り、助け合い、成長し続ける
試行錯誤した結果、現時点での最適解は3つの独自の組織が同時に存在している状態です。
目的の異なる3つの独自の組織がバランスよく維持されていることで、社員一人ひとりのつながりを増やすことができると同時に、社員同士がお互いに高め合っていくことができ、結果として組織も強くなっていくと考えています。
また、そういった組織を作るために、素直に人と接し、企業における人や組織の課題に興味を持ち、自ら考え、自ら動き、自ら成長できる人を求めています。
<行動指針>
未来をつくる Create the Future
オーナーシップの発揮 Be an Owner
自発と尊重 Entrepreneurship & Diversity
プロとして成果を出す Deliver Professional Results
正直に誠実に Be Honest, Be Sincere
<あえてやらない10のこと>
1, 働く場所・時間を決めない
2, キャリアパスを定めない
3, 派遣契約はしない
4, 大規模なシステム開発はしない
5, 商品を販売しない
6, 決められた仕事はない
7, 辞令を出さない
8, 役職は出世ではない
9, 遠慮しない
10, つながりは限りない
As a new team member
成長を続ける会社とともに、自ら考え、動き、成長し続け、楽しく働きませんか?
そしてこれからのユナイトアンドグロウを一緒に創っていきませんか?
24卒のみなさん、一度お話させてください!
「話を聞きに行きたい」ボタンのクリックをお待ちしています!
【募集するポジション】
シェアード社員
【業務内容】
50-1,000名の成長企業に入り込み、コーポレートエンジニアとして働きます。
お客様企業によって細かい業務内容はさまざまですが、企業内のITツール・システムすべてを把握し、使いこなし、社員の方のお困りごとに対応したり、社員の方が働きやすくなるようにIT環境を整えていきます。
社員一人ひとりのちょっとしたお困りごとから、全社に関わるIT課題まで、携わる範囲も制限ありません。お客様先でどのような関係性を築き、仕事の範囲を広げていけるかは自分次第です。
IT活用の面で重宝されるポジションなので、ITスキルはもちろん、その会社の経営や事業、業務、組織なども理解したうえで動かなくてはなりません
つまり、コーポレートエンジニアとして活躍するということは、ビジネスとITの両面で深い知見を持つゼネラリスト人材になれるということです。
将来的には、市場価値の高い「経営コンサルティング兼ITコンサルティング」といったようなキャリアも視野に入るでしょう。
【働き方】
タイムシェアという仕組みをとっているので、自分の働く時間をどのお客様企業にどのくらい費やすのか、自分でプランニングしていきます。
どのお客様を担当するのか、ローテーションのタイミングなども自己申告で交渉・調整していきますので、自分だけのキャリアパスを実現することができます。
そのほか、気になる点については面談でなんでもご質問ください!
★★新卒入社メンバーインタビュー紹介~ぜひ気になる人物を見つけてみてください!★★
人生のあらゆる選択は自分で決めたほうが楽しい!今、存分に楽しんでいます!
https://www.wantedly.com/companies/ug-inc/post_articles/436510
漫才と服を作っていた僕が企業に就職したのは、先人たちが培ってきたものを盗みたかったから
https://www.wantedly.com/companies/ug-inc/post_articles/419010
違う価値観も『受け止める』スタイル
https://www.wantedly.com/companies/ug-inc/post_articles/394233
「誰かの役に立つ、感謝される仕事がしたい」こんな漠然とした想いに真剣に寄り添ってくれたのがUGでした
https://www.wantedly.com/companies/ug-inc/post_articles/387408
「邪道でがんばろう」が忘れられなくて
https://www.wantedly.com/companies/ug-inc/post_articles/383030
「ここだ!」と思った
https://www.wantedly.com/companies/ug-inc/post_articles/381860
ありのままの私でいることを選択しました
https://www.wantedly.com/companies/ug-inc/post_articles/381267
食わず嫌いをせずにとりあえず食べるを続けています
https://www.wantedly.com/companies/ug-inc/post_articles/373326
やりたいことよりもやらないことを選択する難しさ
https://www.wantedly.com/companies/ug-inc/post_articles/363810
大変な時こそ人は成長する。うまくいかず悩んでいる時のほうが得られるものは多い。
https://www.wantedly.com/companies/ug-inc/post_articles/364691
自分に合った学びのスタイルを得て成長する
https://www.wantedly.com/companies/ug-inc/post_articles/359195
環境が変わることでさまざまな気づきを得ることができる 「シェアード社員」
https://www.wantedly.com/companies/ug-inc/post_articles/342891
実は僕、全知全能の「全知」になりたいんですよね
https://www.wantedly.com/companies/ug-inc/post_a