Discover companies you will love

  • 経理担当
  • 11 registered

コーポレート_経理担当

経理担当
Mid-career

on 2025-06-25

512 views

11 requested to visit

コーポレート_経理担当

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Tomoaki Maekawa

東京工業大学電気電子工学科卒、同大学院物理電子システム創造専攻修了。 2010年、ソニー株式会社に入社。BraviaやPlay Stationに搭載される電源ICの設計・開発に従事したのち、2013年にボストンコンサルティンググループに入社。プロジェクトリーダーとして、消費財・自動車・保険/金融業界を中心に、中期ビジョン策定/新規事業立案/デジタルトランスフォーメーション/全社営業改革など数多くのプロジェクトに従事。 社会課題の解決により深く関わっていきたいとの想いから、2019年にエクサウィザーズに参画。

ExaWizards Inc.'s members

東京工業大学電気電子工学科卒、同大学院物理電子システム創造専攻修了。 2010年、ソニー株式会社に入社。BraviaやPlay Stationに搭載される電源ICの設計・開発に従事したのち、2013年にボストンコンサルティンググループに入社。プロジェクトリーダーとして、消費財・自動車・保険/金融業界を中心に、中期ビジョン策定/新規事業立案/デジタルトランスフォーメーション/全社営業改革など数多くのプロジェクトに従事。 社会課題の解決により深く関わっていきたいとの想いから、2019年にエクサウィザーズに参画。

What we do

EXAWIZARDSは「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」という ミッション実現に向けた2つの事業体 【 AIプラットフォーム事業】 顧客の経営課題解決に向け、AIプラットフォーム「exaBase」を基軸に年間250件以上のAI/DXプロジェクトを行っています。AIの理解促進~企画~設計・開発~運用・利用をワンストップで提案しており、すぐに使えるSaaSのAIアプリケーションや、AIアルゴリズム・API、MLOpsなど、AI/DXに関わる豊富なアセットを組合せることで、クイックなAI導入から共同でのサービス開発まで幅広いニーズに対応しています。さらに、DX人材・組織開発をワンストップで支援するサービスの提供や、AI/DXの推進リーダーが集う国内最大規模のコミュニティ運営などを通じて企業のAI活用/DX推進の内製化支援も行っており、全社課題の解決・顧客価値の最大化を支援しながら、AIの社会実装を推進しています。 【 AIプロダクト事業】 超高齢社会に代表される社会課題の解決に向け、AIプラットフォーム事業を行う中で抽出した汎用的な業界・社会課題を解決するためのAIプロダクトを開発・提供しています。社会課題に直結する介護・医療領域においては、介護スタッフの間接業務をAI × 音声入力でサポートするアプリ「CareWiz ハナスト」、5mの歩行動画から歩行者の転倒リスクをAIが解析するアプリ「CareWiz トルト」などを提供しており、プロダクトを広く展開することで蓄積したデータは性能の向上に利活用するだけでなく、AIプラットフォーム事業における個社課題の解決策の拡張にも還元しています。
ビジネスモデル全体像
AIプロダクト事業サービスラインナップ
社内風景
代表取締役社長 春田 真 (元DeNA会長)
Chief AI Innovator 石山 洸 (元リクルートホールディングス メディアテクノロジーラボ 室長)

What we do

ビジネスモデル全体像

AIプロダクト事業サービスラインナップ

EXAWIZARDSは「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」という ミッション実現に向けた2つの事業体 【 AIプラットフォーム事業】 顧客の経営課題解決に向け、AIプラットフォーム「exaBase」を基軸に年間250件以上のAI/DXプロジェクトを行っています。AIの理解促進~企画~設計・開発~運用・利用をワンストップで提案しており、すぐに使えるSaaSのAIアプリケーションや、AIアルゴリズム・API、MLOpsなど、AI/DXに関わる豊富なアセットを組合せることで、クイックなAI導入から共同でのサービス開発まで幅広いニーズに対応しています。さらに、DX人材・組織開発をワンストップで支援するサービスの提供や、AI/DXの推進リーダーが集う国内最大規模のコミュニティ運営などを通じて企業のAI活用/DX推進の内製化支援も行っており、全社課題の解決・顧客価値の最大化を支援しながら、AIの社会実装を推進しています。 【 AIプロダクト事業】 超高齢社会に代表される社会課題の解決に向け、AIプラットフォーム事業を行う中で抽出した汎用的な業界・社会課題を解決するためのAIプロダクトを開発・提供しています。社会課題に直結する介護・医療領域においては、介護スタッフの間接業務をAI × 音声入力でサポートするアプリ「CareWiz ハナスト」、5mの歩行動画から歩行者の転倒リスクをAIが解析するアプリ「CareWiz トルト」などを提供しており、プロダクトを広く展開することで蓄積したデータは性能の向上に利活用するだけでなく、AIプラットフォーム事業における個社課題の解決策の拡張にも還元しています。

Why we do

代表取締役社長 春田 真 (元DeNA会長)

Chief AI Innovator 石山 洸 (元リクルートホールディングス メディアテクノロジーラボ 室長)

2045年、日本の人口動態は「50歳以上の人口が6割、50歳未満の人口が4割」となり、労働力不足はますます深刻化することが予想されます。 それでも日本が成長を続けるためには、現時点ではアカデミアの世界に篭っているAIの先端技術を企業に実装させることにより、企業や社会全体の生産性をあげる必要があります。AIの力を活用することで、人はより人らしく、自由に生きていけると私たちは考えます。

How we do

社内風景

●ボードメンバー 元DeNA会長・元DeNAベイスターズの球団オーナーを務めた春田真を中心とし、リクルートのAI研究所であるRecruit Institute of Technologyを設立し、初代所長を初代所長を務めた石山洸をはじめとするメンバーで構成されています。 https://exawizards.com/team/boardmember ●アドバイザー 人工知能の中でも各分野の第一人者の先生方がアドバイザーとして関わってくださっています。例えば、AI×ロボットであれば早稲田大学の尾形哲也教授など。 現在も最新の知見はアカデミアの世界に数多く存在しているため、エクサウィザーズでは新しいプロジェクトが始まるたびに各専門の先生方に相談に伺います。先生方と日々コンタクトを取りながら、最新の知見を実装できる環境が整っています。 https://exawizards.com/team/advisor ●エンジニア 20年前からAIを研究しつつ起業していたエンジニアもいれば、大学院を卒業してそのまま入社したエンジニアも、大手メーカーから転職してきたエンジニアもいます。未踏認定クリエイター、Googleに自分の会社をバイアウトしたエンジニアなど、技術力の高いエンジニアが所属しています。 https://speakerdeck.com/exawizards/introduction-of-exawizards-inc-engineer ●ビジネス 外資系戦略コンサル出身者や事業会社、大手ベンチャー企業など、さまざまな企業から多様な人材が集まっています。各個人がオーナーシップを持つ起業家の集合体のような組織で、自らが解きたい社会課題解決に向かって仲間を巻き込み、事業を作る経験ができるなど、最短で経営者・事業責任者を目指せる環境です。 https://speakerdeck.com/exawizards/introduction-of-exawizards-inc-bizdev

As a new team member

◆会社概要 エクサウィザーズは「AIを用いた社会課題解決」をミッションに2016年設立、2021年に上場したAIスタートアップです。 従業員数は550名を超え、2024年度には通期黒字化を達成するなど、上場後も急成長を続けています。 ◆概要 事業拡大に伴い、今後のエクサウィザーズの成長を支える経理機能を一緒に創っていただける経理部メンバーを募集します。 当社の経理部では、経理業務の経験年数に関わらず、 チームメンバー全員がエクサウィザーズ本体の会計業務に携わっていただくことが特徴です。 想定としては、エクサウィザーズ本体の経理業務の一部 + 子会社1社の経理業務をお任せできればと考えておりますが、 ご経験やご志向性に合わせて柔軟にご相談可能です。 具体的には、下記の業務を行っていただきます。 ●経理業務 ・決算業務(月次/四半期/年次、単体(一部子会社含む)/連結) ・開示書類作成 ・子会社管理 ・監査対応 ・グループ全体の税務業務 ●サービスや新会社設立などにおける会計・税務対応 ●コーポレートを俯瞰した、もしくは、経理内部での業務効率化プロジェクト 直近では、以下のような業務もありました。 ●グループ外とのM&A 2件(100%株式取得、子会社の事業譲渡) ●分社化 2件(既存事業の切り出し) ●子会社の増資 ●新規プロダクトリリース ●オフィス移転 その他にも、経営層が現状把握・経営判断をしやすい環境作りに貢献し、バックオフィスから会社全体の安定運営に寄与するため、複数プロジェクトを実行しています。 例えば以下のような業務を提案することも可能です。 ●生成AI技術を用いた経理業務プロセスの再設計 ●実績の財務数値に加え、予算や人員データ等を有機的に連携をさせるシステム刷新プロジェクト 【必須(MUST)】 ・目安3年以上の経理業務の経験  ※会計士/税理士事務所などでの経験でも可 ・当社のミッション「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」への共感 ・ITやAIなどの新しいテクノロジーや、変化の大きな領域・業界への興味や好奇心 【歓迎(WANT)】 ・上場企業における経理業務経験 ・IT業界/スタートアップ/ベンチャー特有の変化やスピード感の中での業務経験 ・簿記2級程度の知識 ・開示書類の作成経験 ・税務申告書の作成経験 ・コンサルティング企業での経理や財務関連のプロジェクト経験 【やりがい】 ・一般的な経理/財務/税務における専門スキルを横断的に獲得できる ・現場から直接相談を受け、経理財務周辺知識を事業運営に生かす事ができる ・経営サイド・事業サイドと近い立場で、トップライン向上のための直接的なバックアップができる 既存業務の効率化提案からそれらの実現まで、一気通貫で関わっていく事ができる ・新たに発生するコーポレートアクションにゼロベースで関与することができる 【職務を通じて得られること】 ・上場直後の事業加速のフェーズにあるAIスタートアップでの経理経験 ・複数プロダクトの立上げ期だからこそ、スキームの組成から関わっていくことができる ・子会社管理など、経理業務を包括的に担当することで全体感を把握できる ・AIによる社会課題解決に向き合う多様なメンバーと共に経理のパートナーとして働く経験 【求める人物像】 経営サイド・事業サイドと共に、トップライン(売上や収益など会社の業績向上)に貢献する経理チームに興味を持つ方に ぜひジョインいただきたいと考えています。 継続的な新規プロダクト・サービス立ち上げのほか、新会社設立やM&A、JV設立など、事業の拡大・多角化が進むに伴い、 経理業務も複雑化・高度化してきています。 それにより、これまで取り組んできた内部管理体制の整備・運用や、経理業務だけでなく、 他部署からの相談に対して経理、財務、税務観点での助言が求められる機会も増加しており、 経理財務に関する専門性を活かし「事業部門とも連携・協力しながら、適切に判断、解決する力」が求められています。 さらに、わたしたちは「AIに強みをもつ会社」として、IT技術の利活用による業務効率化に挑戦する攻めの姿勢も持ち合わせるチームであり続けたいという想いを持っています。 「より幅広い業務に関わりたい」「自分のできる業務をどんどん広げていきたい」とお考えの方にはぴったりの環境です。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/2016

    379 members

    • CEO can code/
    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階