株式会社ウッドテクノロジー members View more
-
深田哲士
Other -
ウッドテクノロジーの採用担当です!
千葉県出身。立教大学文学部史学科出身。
趣味はカフェ巡り。
中高6年間テニス部に所属しており、大学では学生団体でイベント運営をしていました! -
千葉県出身
基本どこでも1人で行ける派。
広報、採用、営業などにも興味があり、何でも自分の成長に繋げていきたいです。
What we do
“全国に急展開中の就労移行支援事業所ルーツを千葉・松戸にオープン予定!”
◯就労移行支援とは?
障害福祉サービスのひとつで、手帳の有無に関わらず、障害のある方、生きづらさを感じている方へ就労継続のために必要なさまざまな訓練を行うことです。
◯就労移行支援事業所ルーツって?
障がいがあっても戦力としてキャリアアップを望める仕事に就き、仕事に生きがいを見い出して欲しいという思いで、就労の支援をしています。ルーツの強みはwebスキルです。パソコンスキルの基本から、プログラミング・デザインまで、幅広いカリキュラムで学べる環境を提供しています。
http://xn--fdk7cd2e.com/
Why we do
“ボーダレスな世界を作る”
現在、労働可能な障害者人口は388万人、そのうち就職できているのは14%弱です。また、就職できていたとしても、軽作業を任せられていることも多く、会社の”戦力”として雇用されていることは決して多くありません。
西山の友人も障害者雇用枠で就職していたのですが、事務作業や簡単な作業しか任せてもらえておらず、個人のスキルに見合っていないのではないかと西山は違和感を覚えていました。そのことから、障害の有無や男と女、日本と海外といった”線引き”に関わらず、個人のスキルに合わせて様々な働き方を選ぶことのできることで、誰もが生きやすい社会に繋がってくるのではないかと考えたのです。
そこで企業にニーズのあるスキルという点で、元々開発会社である自分たちの持っている、プログラミングの知見が非常にマッチすると考え、就労移行支援事業所ルーツを開所することを決めました。
How we do
✔️ ウッドテクノロジーだからこその価値提供
ルーツでは、プログラミングやデザインなどのスキルをもつことによって、障がいの有無に関係なく就職先で活躍してもらうことを目指し、日々カリキュラム作成やキャリアアドバイスなどを実施しています。
メンバーには現役のエンジニアも在籍しており、経験が豊富にあります。長年、エンジニアとして働いていたメンバーがいるからこそ提供できる実践的なカリキュラムを用意しています。
また、利用者さんだけでなく、支援員の出会いを大切にしてしています。今いるメンバーだからこそ出来ること、作ることの出来る雰囲気を大切にし、利用者さんはもちろんのこと支援員にとっても心地よい環境作りを目指しています。
✔️若手メンバーが活躍中?!
事業責任者は20代で、他のメンバーも20-30代と若手が中心の会社です。自その中で強く当事者意識を持ち、何事に対しても自分ができることを常に考える。それができるメンバーにはチャンスが回ってきますし、そこに年齢は関係ありません。
そして、新しい取り組みを始めるとき、そこには分からないことや困難、壁が立ちはだかっています。それでも一歩づつでも前に進むという姿勢を大切にしています。
働く人の平均年齢が高い福祉業界において、私たちが新しい風を吹かせることによって”イケてる業界"にしたいと思っています!
As a new team member
「頑張っている人をサポートしたい」
「人とコミュニケーションをとるのが好き」
「何かワクワクすることがしたい」
そんな想いをお持ちの方!私たちと一度お話ししませんか?
現在ウッドテクノロジーでは、就労移行支援事業所「ルーツ」で一緒に働くスタッフを募集しています
ルーツでは、障がいを持っていてすぐに働くことができない方に向けて、プログラミングやデザインを教えて、スキルを持って就職し、自立することを支援しています。
詳細は下記をご覧ください。
=======================
◯業務内容
プログラミング以外も幅が広くルーティンワークではなく、様々なことにチャレンジし自身のスキルを高めたいなどの想いを持つ方が必ず成長できる環境が整っています。
また、開所に伴うオープニングスタッフの募集は今だけなので、「ゼロイチで事業に携わりたい」「主体的に行動しながら働きたい」などの向上心のある方も歓迎です。もちろん、研修制度が整っていたり、すでにいるスタッフからわからないことを教えてもらえる環境もあるので安心してください!
◯歓迎条件
・人のサポートをしたい方
・人と関わるのが好きな方
・福祉に興味がある方
・チャレンジ精神がある方
・やると決めたことをやり遂げられる方
まずはカジュアルにお話をできれば嬉しいです!皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!