株式会社SHIP / CEO
得意領域は、インフラ業務全般ですがもともとはWebアプリケーションエンジニアです。 ↓以下に最近の開発業務をずらずらと 【前職での取り組み】 1. 主要開発言語/フレームワークRuby on Railsの強化 2021年10月現在はRails ver6.1を利用してます。 2. Laravelフレームワークを利用した開発 3. フロントエンドフレームワークにNextJSを導入(toC向けサービスのUX強化施策) 4. Dev〜Prod環境をオールインクルーシブでDocker化(AWS ECS使用) 5. フロントエンドフレームワークを利用したフロントエンド開発(SSR or SSG or SPA) 6. インフラストラクチャーのTerraform化 【僕の最近の業務】 1. DX支援 2. 開発までの設計業務 3. サーバに関する業務全般 設計も構築も障害対応も監視もetc, 4. CI/CD環境の整備 (CircleCIを利用) 5. エンジニアの採用 エンジニアとしての自分の市場価値を高めることが趣味。フルスタックエンジニアとして周囲に納得してもらえるように日々精進。
フロントエンドの強化を進めていきたい。 個人的には、NextJSに対しての知見を更に深めてFastAPIと組み合わせて何か作りたいなと目論んでます。
1. 少しでもエンジニアチームが働きやすくなるような環境を作るような仕組みづくり 2. エンジニア採用 3. 新しい技術調査
受託開発で大分を盛り上げるために日々奔走。
エンジニアリング向上のための合宿を行いました。 技術顧問や日頃お世話になっている業務委託エンジニアなども呼んでみんなで楽しくときには厳しく開発を行いました。
新卒入社で、エンジニアとしてできることは何でも挑戦してました。(インターンもやってたけど) もともとアプリケーションエンジニアでの入社でしたがいつの間にかインフラエンジニア。AWSめっちゃ楽しい。
自動制御×回路設計(DCーDCコンバータ)×太陽電池×燃料電池 の組み合わせで化石燃料0で電力を生み出すための仕組みを研究してました。