Discover companies you will love
家族や友人はもちろん、過去の長期インターンの経験から、同じ職場の人も含めた自分にとって身近な人に対して精一杯尽くして役に立っていくことで、初めて日本や世界に貢献できるくらいの器量を持った人間になれると思っています。 まずは身近な人を疎かにしない、という誠実な人になっていきたいという想いもあります。そこで得た信頼はその後成
10年後までになりたい自分像は、自律した人、誰かのために生きる人です。
春に、一橋大学新入生や在学生、高校生を対象に、一橋大学の卒業生・教授陣によるパネルディスカッション、トークセッション及び参加者同士の交流も兼ねた講演会を、所属していた学生団体の中の有志で主催しました。 この学生団体にとって初めて開催する会だったので、数カ月前から登壇者や会場の取り押さえ、当日のコンテンツや物の配置などを団体皆で話し合いながら進めました。 私は広報担当として、SNSでの発信物作成やビラ配り、関東圏の高校への電話での宣伝を行いました。 これらを1人で行うことは難しいと判断したため、何人かのメンバーにも手伝ってもらい、空きコマの時間を利用して学校の一室で電話をかけ続けることもありました。 誰かに協力してもらうことの大変さと同時に無事終えられたときの達成感を経験することができました。 また、分からないことがあってもとりあえずやってみるという行動力や、どうにもならないと感じたときでも他に何かできないか、ひねり出して考えだすという粘り強さを身につけることができました。
自社の採用活動に携わりました。 学生インターンにおいては、採用媒体の運用や候補者との連絡、日程調整、一次面談を担当しました。 Wantedlyの記事投稿も行い、過去最高では募集pv数ランキングで18位/42,024社に上げ、応募者数を増やしました。