大切にしていたこと[積極的な行動]
学生時代は自身の視野を広げたいと思い受動的な姿勢にならないよう、積極的な行動をするように心がけてきました。 2年次では、他の方との接点を積極的に作りたいと思い図書委員になりました。 図書委員では、本の整理だけでなく貸し出す際に本を借りに来た方との接客対応を学べたり今後に活かせるスキルを学ばせて頂きました。
Discover companies you will love
□略歴 -2009年 3月 神奈川県立柏ヶ谷中学校 卒業 -2009年 4月 神奈川県立綾瀬高等学校 入学 -2012年 3月 神奈川県立綾瀬高等学校 卒業 -2015年 7月 食事処 愛知家をアルバイト入社 -2020年 2月 新型ウイルスにより退職
View 渡邊 義信's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View 渡邊 義信's full profile
・主に接客対応や料理の配膳、片付け、清掃や不足した物を補充といったものを中心に行っていました。 ・スタッフが不足していた時は簡単な調理の盛り付けの補助もしていました。 ・接客では様々なお客様が来店するので、臨機応変な対応が求められます。 どのようなお客様にも笑顔を忘れず、感謝の気持ちを伝えることを心がけていました。 又お客様だけでなくスタッフと連携を忘れずに取り組むよう努めました。
▷自走力がある ▶︎礼儀正しい ▷好奇心旺盛 ▶︎協調性がある ▷継続力がある ▶︎論理的に物事を判断する ▷感謝の気持ちを忘れない ▶︎探究心旺盛
学生時代は自身の視野を広げたいと思い受動的な姿勢にならないよう、積極的な行動をするように心がけてきました。 2年次では、他の方との接点を積極的に作りたいと思い図書委員になりました。 図書委員では、本の整理だけでなく貸し出す際に本を借りに来た方との接客対応を学べたり今後に活かせるスキルを学ばせて頂きました。