BGMのクロスフェードを可能にするRPGツクールMVプラグイン
「RPGツクールMVのプラグインはJSで書ける! ならやるしかない!」と作った趣味丸出しのプラグインです。 動画でクロスフェードさせてるBGMは自作です。音楽大好き、わーい
Discover companies you will love
L-Master株式会社 / 代表取締役CEO兼CTO
組織マネージャー、テックリードなどをしてきました。 4年間に及ぶCTO経験や、経営大学院で学んだことを活用するべく、 今後は経営者や事業責任者、もしくは新しい挑戦として営業の分野でがんばっていこうと考えています。
経営者としての責任をとる立場で、会社組織全体のこと、エンジニアリングのことに取り組んで参ります。 いかに日本のGDPを動かせるかが大事なお仕事かな、と考えている昨今です。
経営者として足りていないアカウンティング・ファイナンス・マーケティングといった部分の知識を得るために入学しました。 アカウンティングやファイナンスに関しての知識を得ることで、日経に書いてあることが理解できるようになりました!!
2021年4月からラブグラフのCTOに就任し、3年後を見据えた技術戦略資料の作成や、経営会議の参加・ファシリテート、開発チームのマネジメントなどをおこないました。 2022年3月には、株式会社MIXIへのグループインのタイミングに合わせ、執行役員CTOとなりました。 2025年3月までの4年間、本当に様々なことがありました。
ちょうど12月末で辞めるエンジニアと入れ替わりになる形で1人開発に。 技術スタックとして、あらゆるものが初期に開発された2015年のまま止まってしまっていたため、 Ruby や Rails 、各種 gem のバージョンアップ、サーバー OS の更新、
仮想通貨チームに配属され、Rails による Web 開発をおこないました。 2018年2月からは、仮想通貨ノード管理を専門とするチームのリーダーとして、各通貨クライアントのバージョンアップ時の安全な移行などを考えながら、Chef や AWS の運用に携わっていきました。 各通貨のネットワークアップデートが起こるタイミングがなかなか多く、バージョン間の差異の情報キャッチアップや対応が大変でした。
「CREAS」ことクリエイターさん&社内のバディさんなど向けポータルサイト。 運用&改善の開発をしてました。 途中1人で開発している期間があって「つらい!」とは思っていましたが、なるべくポジティブにスピード感持って、お願いされたところ以外も使いやすくするなどしていたら、 バディの方々から自分が思っている以上に評価してもらえていて心底うれしかったです。 「使いやすいように作るとめっちゃ喜ばれる」というのは大きな成功体験なので、ここで得た気持ちは今後も大切に持ち続けていきます。
「CBF」と「はじメーノ」の立ち上げに関わって開発していました。 技術面で言えば間違いなくnazoさん(佐藤琢哉さん)がきれいに下地を作ってくださったおかげで成り立っていて、私は大したことしてないです。 途中、PMの中橋さんが数週間病気で倒れていた時に一時PMとしての役割をしていたら上手いこと回せていたので、コードはよく理解していたんだと思います。 (これを書いてるのが2017年11月なので記憶がおぼろげ…) プロダクトの立ち上げ・リリースをおこなう貴重な機会に参加させていただけました。 ありがとうございました。
View Ryosuke Yokoe's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Ryosuke Yokoe's full profile
「RPGツクールMVのプラグインはJSで書ける! ならやるしかない!」と作った趣味丸出しのプラグインです。 動画でクロスフェードさせてるBGMは自作です。音楽大好き、わーい