国立大学法人小樽商科大学 / 商学部企業法学科/社会保障法•労働法専攻
英語学習サークルの設立と運営
大学入学時、留学生にまったく英語が通じなかった挫折をバネに、1年次から3年次にかけてひたすら英語学習に取り組みました。成果として3年次に英検1級, TOEIC905を獲得。 加えて、当時コロナ渦で英語にふれる機会が限られていた後輩のために英語学習サークルを立ち上げ、勉強の相談相手や外国籍の人を招いてのオンライン英会話交流会等の企画に取り組みました。
Discover companies you will love
日研トータルソーシング株式会社 / 日野自動車羽村工場
将来は自分の事業と法人を持って、子育て/ライフイベント領域で課題解決に取り組んでいきたいです。「子育てフレンドリーな社会からニッポンを元気にする」というキャリアビジョンの下、自分にしかできない事業を立ち上げ、他の個人/団体さんとスクラムを組み、子育て分野からニッポンを元気にします!
将来は自分の事業/法人をもって、子育て/ライフイベント領域で課題解決に取り組んでいきたいです。「子育てフレンドリーな社会からニッポンを元気にする」というキャリアビジョンの下、自分にしかできない事業を立ち上げ、そこに他の個人/団体さんともスクラムを組んで子育て分野からニッポンを元気にします!
主に年金や社会保険ないしは労働災害などの社会課題について、判例をもとにゼミ内で賛成/反対に分かれディベートで理解を深めるというワークに取り組みました。個人的にはUber Eatsなどのギグワーカーに方々に関心があったため、労働法上彼らに足りない保護やプラットフォームが負う責任について卒論にまとめました。
大学入学時、留学生にまったく英語が通じなかった挫折をバネに、1年次から3年次にかけてひたすら英語学習に取り組みました。成果として3年次に英検1級, TOEIC905を獲得。 加えて、当時コロナ渦で英語にふれる機会が限られていた後輩のために英語学習サークルを立ち上げ、勉強の相談相手や外国籍の人を招いてのオンライン英会話交流会等の企画に取り組みました。
自社サービス「BALES」チームにて、クライアント企業様の営業代行業務/インサイドセールスに従事しています。前職で記録した個人目標を更新すべく、あたらしく5ヶ月連続での個人予算達成をゴールに日々架電業務に取り組んでいます。10月あと一歩およばず未達ものの、8,9,11,12月個人予算達成、今月も予算上乗せ着地を目標においてチャレンジしています。
世界初のクラフトコーラである伊良コーラのメーカーで1ヶ月の学生インターンに取り組みました。在職中は、店舗での販売/接客から、資料作成といったバックオフィス業務まで幅広く担当しました。最後には大きな金額を動かす補助金の申請など、社員さんとの連携や適切な指示出しに苦戦しながらもチャレンジングな業務をやり切りました。
国立大学法人小樽商科大学 / 商学部企業法学科/社会保障法•労働法専攻
大学入学時、留学生にまったく英語が通じなかった挫折をバネに、1年次から3年次にかけてひたすら英語学習に取り組みました。成果として3年次に英検1級, TOEIC905を獲得。 加えて、当時コロナ渦で英語にふれる機会が限られていた後輩のために英語学習サークルを立ち上げ、勉強の相談相手や外国籍の人を招いてのオンライン英会話交流会等の企画に取り組みました。