ディアログ合同会社 / 代表社員
アメリカンエキスプレス、アビームコンサルティング、GEキャピタル等にて電話応対、債権回収、人材開発から数百億円規模のプロジェクトなど多様な業務に従事しました。 2022年4月末をもって早期退職の道を選び、兵庫県芦屋市にてディアログ合同会社を設立予定です。
未来
未来
「学びをよろこびに、人生にリーダーシップを」をミッションに、すべての人が生涯にわたる学びを通じて主体的・自発的・自律的に「自分満足」の実現を追求することを支援していきたい。
2022年5月 -
「学びをよろこびに、人生にリーダーシップを」をミッションに 独自のフィロソフィ「ディアログ」を活用し、主体性を持って働きたい個人・企業を支援
2012年10月 - 2022年4月
「MoreThanFinance(MTF)セッション」*の提案、および提供 *ゼネラルエレクトリック社内経営ノウハウの外部顧客への無料提供サービス 社内向け研修講師 各種社内プロジェクトのリード
ゼネラルエレクトリック社の社内経営ノウハウを体系化し、外部顧客へ無料で提供するサービス「MoreThanFinance(MTF)」セッションの提供を通じて、お客様の企業文化の変革をお手伝いしています。
2019年1月
2001年4月 - 2012年9月
プロジェクトマネージャーとしてのプロジェクト管理 現状調査に基づく課題の抽出、改革案の提案、実行プランの策定 業務、組織/人事、研修、システム関連要件の策定・実施
数日のものから1000人規模のセンター統合、数百億円規模の新施策導入プロジェクトなど多様なプロジェクトでコンサルティングを担当する中で、自分の目で見て頭で考えることの大切さを学びました。
2001年4月 - 2012年9月
1990年4月 - 2001年3月
与信管理、債権管理 コールセンターでの顧客対応、品質管理、研修 責任者としての部門管理業務
社員の主体性の高さがいかに組織のパフォーマンスに影響を及ぼすかを学びました。
1990年4月 - 2001年3月
顧客視点を学ぶ
ビジネスの基礎を学ぶとともに、顧客視点の大切さを学びました。
1990年4月 - 2001年3月
米国公認会計士試験 全科目合格
実務経験に基づく顧客視点に加え、財務的な視点も重要と考え、働きながら米国公認会計士試験に挑戦し、2000年11月の試験にて全科目合格を達成しました。
1998年10月 - 2000年11月
1986年4月 - 1990年3月
前半の2年間はあまり学校にはいかず、本ばかり読んでいました。 2年間の惨憺たる成績に愕然として、3年からは心を入れ替えて熱心に取り組み、3、4年時はほぼ「優」の成績を取ることができました。
2019年1月
2001年4月 - 2012年9月
1990年4月 - 2001年3月
1990年4月 - 2001年3月
1998年10月 - 2000年11月
日本語 - ネイティブ, 英語 - ビジネス会話
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう