個人活動 / 代表
Stripe × FlutterでID確認機能の実装
個人で開発しているアプリで、本人確認書類を提出してもらい、eKYCを実現する機能を実装しています。その方法と、Stripe Identityの使い勝手の良さについて記事を書きました。
Discover companies you will love
株式会社Works Human Intelligence / Java Engineer
Available to logged-in users only
Flutterを用いたアプリ開発を沢山したい!開発したアプリをより良くしていくことに貢献したい!
アライアンス新規事業メンバーとしてHRテックやDX、EX(エンプロイエクスペリエンス)の分野でサービス開発を進めるベンダーさんとの協業を提案、企画、計画実行までしておりました。ロジックよりも、勢いや寝技的な行動が求められる環境が自分の性には合わず、キャリアに悩んだ時期でした。
株式会社Works Human Intelligenceに転籍し、ホームページの新規立ち上げ、Webマーケティング(主に内部SEO対策)に従事させていただきました。部門のメンバー過多だったことと、セキュリティ事故を起こしたことで異動することになりました。 この頃から個人で活動を始めて、何件かWebマーケ関連の案件を持たせていただいたことがありました。
個人で趣味感覚でFlutterとStripeを用いたモバイルアプリ開発をしています。1人で作っているため時間がかかっていますが、2025年にリリースして、テストマーケティングをしていく予定です。
個人で開発しているアプリで用いているStripe Identityという本人確認機能について、LTに登壇させてただきました。
個人活動 / 代表
個人で開発しているアプリで、本人確認書類を提出してもらい、eKYCを実現する機能を実装しています。その方法と、Stripe Identityの使い勝手の良さについて記事を書きました。