DMM.com Ltd. / Engineer
*毛利哲太とは* テックを用いたモノづくりと社会実験が好きな人です。
未来
未来
プロダクトにおいて”技術選択”と”分析力” を持った上でフロントエンド開発にあたり、先の観察をしたい。 モノづくりは開発だけでは収まらず、自分が作ったものに対してユーザーにどのような影響を与え、どのようなフィードバックが返ってくるのか、社会はどのよう
2020年4月 -
2018年12月 -
・CTOとして開発組織の立ち上げ・採用・開発・マネジメント等 ・Ruby on RaiisによるSaasプラットフォームの開発 ・Nuxt + Djangoによる教育プラットフォームの開発
2018年11月 -
・Ruby on Rails + k8sでのプラットフォーム開発 ・GCP + Nuxt + GolangでのLPをSPAで開発およびLernaによるモノレポ開発体制を整えています。 ・React(TS) + Relay(Graphql)による新規事業作成など。
2020年3月
SAPJAM 2019 東京予選出場
SPAJAM 2018 東京予選出場
SPAJAM 2017 東京予選出場
学生スマートフォンアプリコンテスト本戦 奨励賞
SPAJAM道場2018 全部門第1位
FreeBall
OpenIdea
GKE(Kubernetes engine)やGAE(Google App Engine)、Cloud End Pointsなどを用いたマイクロサービス開発を下地としてアイデアプラットフォームを開発しています。
LADDER
DjangoとNuxt.jsによる教育、学習支援プラットフォームを開発しました。現在は一時クローズしています。
vege palette
学生のアプリ開発コンテストへ向けてFlutterでモバイルアプリ開発を行いました!
2016年2月 - 2020年3月
受託開発を行うフリーランスチームです。 営業・エンジニア・デザイナーの3人で構成されています。 業務内容はWebサイト制作をヒアリングからリリース後のSEO対策含む運用管理まで行なっております。
2017年12月 - 2019年12月
PHP, JavaScript, React, Flutter他、複数の言語や環境によって開発をしており、開発内容はアプリからwebアプリケーションまで幅広いです。また、社外の人員とも連携しての開発経験もしています。
さらに表示
その他 - 日常会話
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう