株式会社divx / 社内メンター
勉強会の開催
スキーマ駆動開発の理性の構成と題して勉強会を開催しました。 社内メンターという役割ではありましたが、conpass上で外部の方も参加できる勉強会として開催することとなりました。 OpenAPIを使用したスキーマ仕様書の定義をもとに、「mockサーバーを利用したフロントエンド開発」「バックエンドのコードを自動生成する方法」「スキーマ仕様書と実際のAPIの乖離を生まないためのCI構築」といった題材を扱いました。
Discover companies you will love
株式会社divx / 社内メンター
株式会社divに入社後、約1年半、プログラミング教育事業の講師としてWebアプリケーション開発における要件定義や設計などの上流工程から、開発やテストに至るまでの指導を行いました。 2021年12月からは株式会社divxに出向し、主にRuby on Rails, JavaScriptを使用したWebアプリケーション開発、運用事業に従事しました。同時にJavaを使用したア
セキュリティ分野の知見を深め、将来的には企業のサイバーセキュリティに関わる仕事をしてみたいと考えています。 直近では2023年秋季の情報処理安全確保支援士試験の合格を目指しています。
社内メンターとして、新しく入社したエンジニアが適切なアプトプットを出せるように技術力向上のサポートを行う。 エンジニアにとって技術力は心の余裕に繋がります。技術力を上げることで社内のエンジニアが心理的安全性を保った状態で業務に取り組めるようになると考えています。
スキーマ駆動開発の理性の構成と題して勉強会を開催しました。 社内メンターという役割ではありましたが、conpass上で外部の方も参加できる勉強会として開催することとなりました。 OpenAPIを使用したスキーマ仕様書の定義をもとに、「mockサーバーを利用したフロントエンド開発」「バックエンドのコードを自動生成する方法」「スキーマ仕様書と実際のAPIの乖離を生まないためのCI構築」といった題材を扱いました。
育成対象メンバーとの1on1を通じて、本人のキャリアプランや技術力向上に関するアドバイスを行いました。 また、本人が自己学習をした際に疑問点が生じた場合はメンターとして疑問点の解消のサポートを行ったり、資格取得のサポートなども行いました。
View 余吾 拓哉's
Full Profile
View past posts
View mutual connections
View 余吾 拓哉's full profile
株式会社divx / 社内メンター
スキーマ駆動開発の理性の構成と題して勉強会を開催しました。 社内メンターという役割ではありましたが、conpass上で外部の方も参加できる勉強会として開催することとなりました。 OpenAPIを使用したスキーマ仕様書の定義をもとに、「mockサーバーを利用したフロントエンド開発」「バックエンドのコードを自動生成する方法」「スキーマ仕様書と実際のAPIの乖離を生まないためのCI構築」といった題材を扱いました。