LLMの学習
・有名どころですが「ゼロから作るディープラーニング」を学んでAIについて個人で学習しています。この本を読んで数理解析の面白さを知りました。
Discover companies you will love
株式会社H&Company / バックエンドエンジニア
興味を持ったことには、とことんハマるタイプです。「なぜ?」「どうやって?」が止まらず、気づけば時間を忘れて集中しています。失敗しても試すこと自体が楽しくて、気がついたら前に進んでいる。そんな姿勢で日々ものづくりや仕事に取り組んでいます。
日本の職場には、どこにでも「ちょっとしたことだけれど面倒な仕事」がたくさんあります。 最近では、AIの進化によって、そうした業務の多くが解決できるようになってきたと実感しています。
入社して最初に取り組んだのは10年間継ぎ足して使っていた基幹システムのリプレースに取り組みました。仕様を把握しているメンバーがいない中、メンバー全員で協力しながら設計、実装、テストを行い大変ではありましたが楽しみながら作業できました。最近はリプレースはひと段落したので品質向上のためにplaywrightを使ったE2Eテストの整備を進めています。
・有名どころですが「ゼロから作るディープラーニング」を学んでAIについて個人で学習しています。この本を読んで数理解析の面白さを知りました。