慶應義塾大学 / 経済学部
Discover companies you will love
フリーランス / ソフトウェアエンジニア
人が幸せに生きられるようになるアプリケーションの開発をしたいと考え、エンジニアをしています。
人が幸せに生きられるようになるアプリケーションの開発 【技術面】 ・TypeScript、NestJS ・TypeScript、Next.js
法人化前の案件では主に準委任契約でフロントエンドエンジニアとして参画していました。 どの企業様も長期で継続していただき、大変感謝しています。
個人事業主から法人成りしただけです。やっていることは変わりありません。 請負契約とフルスタックエンジニアとして働くことが多くなりました。 細かい案件が無数にあるので主な案件を掲載します。
「WevTask」というコーディングテストを提供するSaaSを開発していました。 ■サービス説明動画 https://www.youtube.com/watch?v=Y0bh-U69oOs *添付URLは受験者側目線での使い方を説明した動画です。すでにサービスは閉じています。 ■特徴 【試験発行側】 API形式・言語・フレームワーク・ORマッパー・DBの組み合わせを選択して、試験を発行します。提出された回答は自動で採点され、受験者の書いたコードのダウンロード、テストケースに対する出力を確認できます。 【受験者側】 ローカルで、実際の開発と同様にDB・フレームワーク・マイグレーションを用いてJSON APIを開発する問題を解きます。 ■使用技術 ・フロントエンド:Next.js、TypeScript ・バックエンド:NestJS、TypeScript ・インフラ:AWS、Terraform ・その他:Stripe、Google Identity ■本格リリースしなかった経緯 「競合他社と比較した際の圧倒的強みの欠如」が主な理由です。 詳細は控えますが、見込み顧客の数社にユーザーインタビューを行った際に「競合他社と比較した際の圧倒的強みの欠如」を強く認識しました。 開発開始当初に徹底的に競合分析していれば認識できていたと考えており、私自身の怠惰さが原因の失敗だと考えています。
スタートアップ企業で複数IoTプロダクトの新規開発・保守・運用 プロダクトA:フルスタック開発 (Next, NestJS(GraphQL), TypeScript, AWS: Amplify, AppRunner, etc ...) プロダクトB:フルスタック開発 (React, NestJS(GraphQL), TypeScript, Serverless Framework, AWS: Amplify, Lambda, DynamoDB, etc ...) プロダクトC:フルスタック開発 (React, TypeScript, Django(REST), Python, AWS: IoT Core, Lambda, DynamoDB, ECS, etc ...)
不動産系ベンチャーへPHPのバックエンドエンジニアとして転職。 入社後はtoB向け管理システムのバグ回収・インフラ整備・リファクタリングをした後、新規webシステム (収益物件.com) のバックエンドとフロントエンドも担当しました。 仕事の進め方はスクラム、スプリントは1週間でした。
金融系IT企業へソフトウェアエンジニアとして新卒就職。 学生時代にはバックエンドプログラミングが主軸でしたが、研修終了後のプロジェクトでフロントエンドエンジニアとして配属されフロントエンド領域の知見を深めました。
慶應義塾大学 / 経済学部