ディップ株式会社 / AINOW編集部
◇簡単な自己紹介 宇城 翔太(うしろ しょうた) 鹿児島県出身 成蹊大学 経済学部 経済経営学科 4年(23年卒) 高校時代はソフトテニス部の主将を務め、インターハイに2度出場
約8ヶ月間、スクールも活用しつつプログラミングを学習しました。実務経験はありませんが、参考書等を見ながらであれば簡単なアプリケーションを作れます。 ▼学習した言語 ・HTML ・CSS ・Ruby ・JavaScript ▼作成したアプリ ・家計簿アプリ(Ruby, JS) https://serene-cove-63742.herokuapp.com ・ラーメン口コミサイト(Ruby) https://powerful-hollows-12845.herokuapp.com/login ・Twitterクローン(Ruby) https://afternoon-temple-22969.herokuapp.com ▼エラーの解決法やスクールの感想などをエンジニア情報サイト「Qiita」にて発信 https://qiita.com/Shota_U
2019年12月 - 2020年8月
未来
未来
・空間デザイン ・メディアプロデュース ・新規事業立ち上げ ・事業戦略の設計
政府関連の仕事を担当
特許庁における人工知能(AI)技術の活用に向けたアクション・プランに関する会議の議事録・記事作成をインターン生で唯一行いました。
2021年3月 - 2021年6月
副編集長
長期インターン先のメディアで副編集長を務めています。これまで携わってきた記事は、合計で200本以上です。
2020年12月 -
2019年4月 - 2023年3月
ゼミの研究テーマは「組織戦略と文化の関連性の考察」です。 具体的には、従業員の口コミから組織文化を把握してテキストマイニングという手法を用いて分析すると共に、企業の戦略や製品サービスに対する取り組みを調べ、文化と戦略の間にどういった関連性があるかを考察することを目的としています。
2019年6月 - 2020年7月
・主に商品の品出しや見切りを担当
2016年4月 - 2019年3月
・ソフトテニス部の特待生として入学 ・部活動ではキャプテンを務め、インターハイに2度出場 ・学業では、評定平均5.0を3年間キープ
2020年9月
2021年3月 - 2021年6月
2020年12月 -
2020年8月 -
2019年12月 - 2020年8月
日本語 - ネイティブ
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう