Discover companies you will love
株式会社アイエスエイ / 第六事業部部長
異なる価値観をつなぐ架け橋になる——それが、幼いころから思い描いてきた自分の姿です。 小学2年生で渡米した私は、アメリカでは「外国人」として暮らしました。言語を習得し、現地の考え方や価値観を理解するまでには、数えきれないほどの苦労がありました。そして10年後、日本に戻った私は「帰国子女」と呼ばれ、今度は日本人でも外国人でもな
ISAをもっと自由に、もっとクリエイティブに、もっとInspiringな場所にする——それが、次の私の夢です。子どもたちにワクワクする価値を届けるためには、まず会社自身がワクワクできる場所であることが大切だと考えています。前職で培ったコミュニケーションやクリエイティブの知見を活かし、仲間とともに心躍る体験を生み出す。その中心に立てるよう、日々挑戦を続けています。
2024年10月から新規にインバウンド事業の立ち上げを担当しています。 第六事業部では、大手旅行代理店やインバウンドツアー業者では実現できない、アカデミックな日本体感プログラムの企画・運営に取り組んでいます。プログラムの開発から営業、PR、マーケティング、事業管理まで、すべてをゼロ
主にDE&Iの社内浸透や全社的なDE&I戦略構築
企業広告を中心に、広告や企業ホームページ制作のプロジェクトマネージャー(プロデューサー)を担当 代表作「LOVE THE DIFFERENCES 違いを愛そう」
日本語版社内報「椿の友」編集長、英語版社内報「SIGN」編集長を歴任後日英併記の社内報「TSUBAKI no TOMO」を立ち上げる。その後社内コミュニケーションのためのデジタルプラットフォーム「WITH」を設立。
海外のメディアを中心に、資生堂が創り出す日本のBeautyについてのPRを担当
研修生としてヨーロッパディストリビューションセンターの立ち上げをサポート。主にバックオフィス機能。
化粧品専門店を中心に富山の呉西地区を担当
学生時代は、慶應義塾体育会庭球部を代表して全日本学生テニス連盟に出向し、大学テニス界の運営に携わりました。4年間で20以上の大会に運営幹部として関わり、強化部長としてはトップ選手を率いて海外遠征を企画・実施。また、韓国や台湾など海外の選手を日本に招く手配やサポートも主導しました。当時、全日本学生テニス連盟は学生のみで運営されており、社会人の支援を受けずにすべてを自分たちで担っていました。その中で培ったチャレンジ精神は、今の仕事にも大きく活きていると感じています。