大学講義の企画・運営
学生主体で作る大学講義「大隈塾」のティーチングアシスタント(TA)として講義の企画・運営に従事しました。 <注力したこと> ・受講生の要望を反映した講義の設計・運営 (企画書を作成し受講生が呼びたいゲスト講師に登壇依頼、ゲスト講師とのワークショプを計10回開催、講義後に毎回フィードバックアンケートを実施し翌週までに改善など) ・受講生にも講義設計段階に参加してもらうことで、まさに「学生だけで作る大学講義」の実現を目指した
Discover companies you will love
Available to logged-in users only
「イタリアのヴェネチアでしかできない学び」をテーマに履修設計 ・政治学:「古代ギリシャ・ローマの政治哲学」や「現代以降のイタリア政治の歴史」 ・イタリア語:初級(A1)レベルのイタリア語習得
View 小柴 里沙's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View 小柴 里沙's full profile
運営メンバー 新型コロナの影響により、小中高が休校やオンライン登校になったことを受けて、現役大学生が休校中の小中高生の学習支援をするサービスを無料で実施した。 〈実績〉 ・公式ラインやTwitterを活用して、3ヶ月間で計100名以上の小中高生の質問に答えました!
学生主体で作る大学講義「大隈塾」のティーチングアシスタント(TA)として講義の企画・運営に従事しました。 <注力したこと> ・受講生の要望を反映した講義の設計・運営 (企画書を作成し受講生が呼びたいゲスト講師に登壇依頼、ゲスト講師とのワークショプを計10回開催、講義後に毎回フィードバックアンケートを実施し翌週までに改善など) ・受講生にも講義設計段階に参加してもらうことで、まさに「学生だけで作る大学講義」の実現を目指した