ENECHANGE株式会社 / テックリード
1995年生まれ。2022年4月にENECHANGE株式会社に入社。電気料金の比較・シミュレーションサービス「エネチェンジ」を開発しているエネチェンジ事業部でテックリードを務める。 小学生のとき、プログラミングに興味を持ち、C, C++, C#, Java などの言語を学生時代に趣味で学んでいた。このころから、将来プログラミングの能力を活かせる仕事に就きたいと思っていた。 高校卒業後しばらくして、知り合ったエンジニアの紹介でWeb制作会社に入社することができた。そこでWebの知識や開発のスキルを身に着け、3年間勤めたのち個人事業主として独立。 個人事業主の取引先の1つである株式会社テックミーブレインズから、働きぶりを評価され、取締役CTOとして参画することになった。テックミーブレインズでは、受託開発の案件をこなしながら、複数の自社サービスを開発し、いずれかの自社サービスが当たるのを狙っていた。2年間続けたものの、自社サービスが成長する兆しが見えず、転職を決意、現在に至る。
SDGs に興味があります。持続可能な環境づくりに貢献したいです。
フロントエンド領域の技術選定や、開発をリードする役割を担っています。入社後まもなく、「React化」と呼ばれているフロントエンドのリプレイスプロジェクトを開始しました。もともと、Railsの erbテンプレート、jQuery や Vue2 などのレガシーな技術スタックで構成されており、コードを読み解くのが難しい状況でした。それで、Rails側はAPIとして使用し、Next.js
主に受託案件の技術選定、マネジメント、開発業務を行う 使用した技術: WordPress、Laravel、Vue.js、React、Svelteなど
業務委託の形で WordPress、Laravel、Vue.js などの開発業務
主に、WordPressを使用したWebサイトの製作を経験しました。 他には、Laravelを使用したポイント管理システムの構築や、Vue.jsを使用した飲食店の注文システムの開発なども経験しました。