株式会社 星光堂 / 福岡物流センター
オフコンからパソコンへ
当時の中小企業は、オフィスコンピューター(オフコン)と呼ばれる、オーダーメイドで開発された専用機で事務処理を行っていた。それが、汎用性が高くて安価なパーソナルコンピューター(パソコン)が普及したことにより、職場の基幹システムも徐々にパソコンベースのものに切り替わっていった。 大学時代にパソコンに少し触れていたこともあり、「仕事ができない新人」が急に「パソコンが使える人」とラベリングされるようになった。その体験を経て「上の世代が身に付けていないスキルを磨けば、誰にも叱られずに済むのでは?」と考えた。 ちょうどAmazonがMP3の配信を始めると発表した時期で、パソコンスキルを磨くほうに方針を決めて退職。