Discover companies you will love

ogasawara takeshi
ogasawara takeshi
ogasawara takeshi

ogasawara takeshi

東洋大学 / 国際学部国際地域学科地域総合専攻東京都文京区白山

ogasawara takeshi

東洋大学 / 国際学部国際地域学科地域総合専攻

地道

私は、北海道で小中高を過ごしました。その中で、親の農業を手伝ったり、スキーで自分なりに興味のある方向に考えて動き続けてきました。今ではそれが自分の糧となりこれまで楽しい人生を送ることができてきました。その中で外せないのは人でした。 大学に入り、アルバイトの際に話した先輩との会話や、自分が今いる環境を加味するとこれから、人

Ambition

In the future

主に、人材紹介の分野で求職者も、企業にも、双方に旨味があるような、人材の情報屋として活躍したいです。 また、PBLを活用した、農業×地方創生×共創の学習も計画したいです。

東洋大学5 years

国際学部国際地域学科地域総合専攻

-

大学1年生の時に参加した海外研修プログラムや各種ゼミ等の活動から社会との接点が少ないことと共創の概念を学びました。 また、地域調査や観光と自然環境という授業に置いて、地方の現状や、地域が今どうなっているのかを学びました。

  • NPOのファウンドレイジングを担当者になった体で行う

    とある認定NPO法人のファウンドレイジングの担当者になったつもりで、寄付者である生徒や先生に寄付の営業を行う。 ここで、今の自分が無意識下で考えていた、相手が欲しい情報やものがなんなのか?を考えてプレゼンが40%位できていたと思う。 今後はこれを人と話すどの局面でも意識することで、プレゼンや、アウトプットを向上させたい

東洋大学1 year

ワンダーフォーゲル部主将

-

登山等の活動がメインのワンダーフォーゲル部にて、既存のやり方により活動ができず廃部寸前になっていました。これに対し、私なりにGoogleフォームや聞き込み調査を行うことで、問題点を明らかにし施策を打ち出すことで少人数ながら心理的安全性が高い活動を行うことができました

  • ワンダーフォーゲル部の運営

    ワンダーフォーゲル部にて、交通費支給を行うという工夫以外にも、これまでの体制を一新し、以下のことをやりました。 年次業務では予算に関することや年間行動計画の策定と説明。 日常の業務として、月1回程度の部会におけるリーダーシップや議事のメモ、スケジュール調整など一般的には行われているが行われていない、一般的なことを副部長のサポートを受けながら行いました。これらは直近5年間更新がなく、今の段階では使えないようなものでした。

Personal Achievements

Personal Achievements

Personal Achievements

  • ゼミ活動

    東洋大学で私は3年間で以下の発表を伴う学術調査を行いました。 地方にある商店街の復活に寄与する施策を打ち出す。 海外と日本における、思考方法の違いを言語化する。 アフリカ地域の、スタディツアーの敢行の企画立案 東京都内にあるワテラスという施設の実地調査を伴う、学生と地域の携わりを調べる。 これらをすべてグループワークにて行い、発表まで行いました

  • スキーインストラクターアルバイト

    このスクールにおいて、私は2年間勤務していました。その中で、自分なりに考え、行動し続けることの大事さを知りました。同時にあきらめずに最後までやり遂げることの大事さも知りました

  • 最近の学び

    面接を受けていて、自分は人にうまく伝えるのが苦手だと言うことがわかり、"一言で言うと"を話す前に言い聞かせ、整理することと、数値を用いることを意識するようにしている。 自分が今うまくいかないのには何かしら原因がある。 これに対処するのは動くことかつ、少し時間を置くことだと学んだ。

  • SAJスキー検定1級

    だだ練習するだけでなく、両親に動画をとってもらうことで自分の問題点を明らかにして活動してきた。


Receive Scouts from companies