東京電機大学大学院(TOKYO DENKI UNIVERSITY) / 未来科学研究科情報メディア学専攻
オンプレを伴うインフラの検証・構築・移行
研究室インフラの構築。既存の研究室インフラの機材更新のための検証として自身が購入した機材をラッキングし環境を構築。その中で研究プロジェクトやOpenLDAPといった管理ツールを駆使し研究室のリソースまたはサービスの稼働。 次年度における新入生M0の使うリソースを研究室で購入し、私物リソースからの移行作業をしました。
Discover companies you will love
学生
自分の強みは興味を示したものに対して貪欲に知識と技術を身に付け実装する事です。 高校の時から4年間勤めていた販売業のバイト先で業務時間内に決められた作業とは別に、売価調査を行わなければならず業務効率の悪化してしまうことがありました。 そこで技術的な支援によって非効率的な作業を自動化し、効率の向上化を目指しました。
今現在様々な技術を用いてあらゆることに対して取り組んでる強みを生かし、実際の現場などで経験を積みながら今持っている技術の向上していきたいと考えています。 IT分野における顧客の動向や市場を理解し、技術と経営の両方に注力できるようなCTOを目指していきたいと考えています。最終的に
Emininal (歯科矯正・マウスピース)サービスのインフラ構築・サービス新規機能追加 既存機能で足りていないものなどを管理画面または、ユーザ面に追加 一例として予約システム等などや医院情報などのページなどhttps://my.emininal.excite.co.jp/clinic
新卒入社
データセンター撤退に伴うオンプレからクラウドへの移行作業 - F5 BIG-IP VEのAWS上での稼働 - Fortigate NGFWによる拠点間VPN構成の構築 - AWS VPN-ClientのGoogle Workspaceを利用したSAMLログインでの稼働検証と整備
東京電機大学大学院(TOKYO DENKI UNIVERSITY) / 未来科学研究科情報メディア学専攻
研究室インフラの構築。既存の研究室インフラの機材更新のための検証として自身が購入した機材をラッキングし環境を構築。その中で研究プロジェクトやOpenLDAPといった管理ツールを駆使し研究室のリソースまたはサービスの稼働。 次年度における新入生M0の使うリソースを研究室で購入し、私物リソースからの移行作業をしました。