上智大学 / 法学・政策系
Industory Co-Creation スタッフ
2021年から2年間、スタッフとして4回の会期をサポートしました。 「Industry Co-Creation ®(ICC) サミット」は産業を共に創る経営者・経営幹部のためのコミュニティ型カンファレンスです。
Discover companies you will love
株式会社リンクソシュール / 事業推進室
JIDAI -The Japan Experience bar-にて立ち上げ期のPL、現在はGMとしてBizDev、マーケティング、採用を担う 上智大学法学部にて、表現の自由について探求
4月からはリンク・ソシュールに入社し、企業のインナー・アウターコミュニケーション支援に従事します。 企業というアクターに機動性が強く求められる社会にあって、人の力を組織に生かし、社会を動かす企業作りに貢献できるよう邁進いたします。
法学部生としては入学前から興味のあった憲法、特に21条「表現の自由」を軸に学びを深めました。特に影響を受けたのは、江藤祥平氏の『立憲主義と他者』、金井光生の『裁判官ホームズとプラグマティズム』です。現代の立憲主義社会、法のあり方を根本的に問う書であり、人の有限性を正面から捉え、反面にある可能性に気づきました。個人に固有の内発的な衝動が人と社
2021年から2年間、スタッフとして4回の会期をサポートしました。 「Industry Co-Creation ®(ICC) サミット」は産業を共に創る経営者・経営幹部のためのコミュニティ型カンファレンスです。
1期生として半年間のプログラムに参加しました。 産官学の各視点から、エネルギー自給、持続的な経済成長、国防、震災復興などについて分野のトップランナーから学びました
上智大学 / 法学・政策系
2021年から2年間、スタッフとして4回の会期をサポートしました。 「Industry Co-Creation ®(ICC) サミット」は産業を共に創る経営者・経営幹部のためのコミュニティ型カンファレンスです。