広報・PR事業 / 個人事業主
ポートフォリオ/仕事実績
ライターをメインとしたポートフォリオはこちらにまとめています。
Discover companies you will love
広報・PR事業 / 個人事業主
ご覧いただきありがとうございます。23歳で独立して以来、フリーランス歴は9年目になりました。現在は「広報 × ライティング」のハイブリッドスキルを活かし、フリーランスをベースにしながら企業の魅力を伝えるお手伝いをしています。※正社員としての雇用も視野に入れて活動中です。 「伝えたい想いを、確かな言葉で届ける」。そんな広報ライターとして、取材や編集、企画、SNS運用、プレスリリース作成まで幅広く対応できます。
息子を出産したことで、「子供がいても活躍できる社会」を目指し、それをビジョンにかがけていたり、子供がいても働きやすい会社の仕組みを考えていくことに興味があります。また、すでにそのような働き方を推奨されている企業様とも一緒にお仕事をしていきたいです。母になっても、ひとりの人間であり、母になった視点からも見えてくる景色があります。子供や家庭を理由に夢を諦めず、多様に働ける会社で広報活動をしていきたいです。
企業・団体の広報戦略を支援し、ブランディングや情報発信の強化をサポートしています。採用広報、商品・サービスのブランディング、地域活性化プロジェクト、クラウドファンディングの立ち上げ支援など、目的に応じた効果的なPR施策を企画・実行。
泉北ニュータウンにおける団地再生事業の一環として、7棟集会所プロジェクトに携わりました。本プロジェクトでは、住民主体の多世代交流拠点の創出を目的に、広報・PR戦略の企画・運営、クラウドファンディングの立ち上げ支援、地域住民や関係団体への取材・記事作成を担当しました。 また、団地の魅力を発信するための「茶山台新聞」の企画・執筆も行い、地域住民のストーリーを伝えることで、地域内外の関心を高める施策に貢献しました。 結果として、7棟集会所は住民同士の交流の場として活用されるようになり、今後の持続可能な地域づくりのモデルケースとして注目を集めています。
狭山茶の新たな価値創出を目的とした「とどめ茶」プロジェクトに携わりました。本プロジェクトでは、伝統ある狭山茶を現代のライフスタイルに合わせた形で発信し、ブランドの確立と販路開拓を目指すために、広報・PR戦略の企画・運営、クラウドファンディングの立ち上げ支援、商品コンセプトの設計、ターゲット選定を担当しました。 また、狭山茶の魅力を伝えるためのブランドストーリーを構築し、クラウドファンディングページのライティング、SNS運用を通じて発信。生産者の想いや茶の魅力を伝えるコンテンツ制作に取り組みました。 結果として、「とどめ茶」はクラウドファンディングで目標金額を大幅に達成し、新たな販路拡大にも成功。狭山茶の新しい市場開拓を後押しするプロジェクトとして注目を集めています。
家を持たない暮らしを2018年頃から開始し、コワーキングスペース運営をする傍ら、全国を渡り歩く生活をしておりました。 そこで、シェアハウス施設の紹介記事を執筆したり、フリーランスライターとして観光地の宣伝や、地方創生の課題に取り組んでまいりました。
・コワーキングコミュニティ運営(副店長) ・シェアハウス運営 ・広報(SNS運用、メディア記事作成、集客など) ・田舎フリーランス養成講座(講師業)
メディア露出のためにメディアリレーション活動 イベントを頻繁に開催し宣伝することで、利用者の増員をはかる 実際にいる利用者のメディア露出を増やし、コワーキングスペースの宣伝をはかる
View いち ichi's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View いち ichi's full profile
広報・PR事業 / 個人事業主
ライターをメインとしたポートフォリオはこちらにまとめています。