国際教養大学 Akita International University / 国際教養学部
カナダ留学
地中海の島国キプロス、スイス人二人と私。ギリシャ語、フランス語、スイスドイツ語、日本語、英語の飛び交う一年間の共同生活。
Discover companies you will love
株式会社創伸建設 / 管理部 人事広報グループ
国際系の学生生活から、建設会社へ。「次の誰かのために」の理念に共鳴し、就職のため本州から札幌に引っ越し。みんなの肩こりや少しの変化にも気が付ける最強人事を目指しています。
福利厚生にヨガを取り入れて、社員全体の健康を底上げしたい。人事採用担当としてみんなが健康に楽しく安心の中で働くサポートをできる人になっていきたい。
専攻をあえて持たず、教養教育を行った後、卒論に向けて分野を絞る、リベラルアーツという教育スタイルを採用した大学でした。全ての授業が英語で行われ、生徒も教授陣もとにかく国際色豊かで、生徒全員が一年の留学を課されているというグローバルな環境でした。 私は先住民学をテーマに卒論を書くため、カナダのウォータールー大学に留学し、先住民学の授業を夢中で取りました。
National Identities and the Human Rights of Indigenous Peoples of Ainu Mosir and Turtle Island: What does the national identity discourse of each nation-state speak about the willingness and reluctance to implement UNDRIP?
英語留学コースで毎日英語に打ち込んだ三年間。一年の留学が卒業必須条件。
国際教養大学 Akita International University / 国際教養学部
地中海の島国キプロス、スイス人二人と私。ギリシャ語、フランス語、スイスドイツ語、日本語、英語の飛び交う一年間の共同生活。