Discover companies you will love
babyflowernaia / 個人事業主
You'll be able to see their introduction and other information once they have accepted your connection request.
人の可能性を広げる仕事に携わりたい。
人間福祉学部では、福祉の専門知識とともに、「人」を深く理解する姿勢や支援者としての在り方を学びました。介護福祉・心理・社会福祉・医療など多角的な視点から、個々のニーズに応じた支援のあり方を学びました
当時参加していたボランティアで子どもたちに「100キロ歩いたよ」と言いたく、100キロチャレンジハイクに参加を決意。(子供たちの年間のプログラムの最終回は30キロを歩くため) グループメンバー4人全員で「絶対完歩できる」「この4人なら絶対歩ききれる」などずっとポジティブな言葉をかけあいながら歩き続けた。 80キロを超えたころにはすでに眠さも足の痛みもピークに。絶対歩ききるという思いだけで歩き続け25時間で完歩。 この時の経験は私を強くしてくれた。
子どもたちの自然教育の年間プログラムの活動にボランティアとして2年間参加。 1年通し同じ子供6人を6回の活動で見る中で子どもの成長に目のあたりにし、 人の可能性を広げる仕事をしたいと思うようになる。
自給自足の生活をしに沖縄へ。 毎日朝から夕方まで野菜作りをしながらテント生活を3か月経験。 台風の育てた野菜が被害にあったり、飼っていた馬が食べられる経験をし 食のありがたみ、食べ物を作ってくたさってる方のありがたみを感じた貴重な体験をする。