Discover companies you will love
セコムトラストシステムズ株式会社 / Digital currency プロジェクト
新卒からシステムエンジニアとして働いています。 最初はWeb2のアプリケーションの開発・運用・保守を担当していました。 2年半前ぐらいからWeb3領域におけるR&D活動を担当しており、個人ではハッカソンなどに参加して日々技術研鑽しています。
AI・Web3・量子コンピュータなど最先端の技術のR&D活動、プロダクト開発、企画、事業化までの落とし込みに挑戦していきたいと考えています。単なるエンジニアとしてではなく、技術をしっかりと理解した上でコンセプトも発案し組織をリードしていけるような存在になりたいと考えています。
セキュリティ分科会の幹事企業のメンバーとして活動を牽引しました。 活動内容は報告書にまとめており、100社以上の参加企業に展開しました。
Web3領域の研究開発
1600人以上が参加している有志のWeb3エンジニアコミュニティ UNCHAINではモデレーターとして活動しています!!
航海士を養成する学部に所属していました。 実際に帆船に乗って日本を一周したり、流体力学やプログラミングの基礎を学びました。卒業研究ではディープラーニングを用いて自律航行船の実現に向けた基礎研究を行いました。
2025年6月にCentrumにて開催されたEthereum Meetup Tokyo Vol.15にてLTに登壇しました! パネルディスカッションのセクションにも途中から乱入させていただきました!! とても楽しかったです!!! スライド https://speakerdeck.com/mashharuki/ethereummeetuptokyo-lt-suraido
AIAU主催の「GitHub Copilot MeetUp」でLT枠をいただいて登壇してきました! 最近話題の生成AI技術「MCP」と、Web3界隈で注目されている「x402」「Walrus」を使ったハッカソンプロジェクトについてお話しました! 会場&オンラインで約500名の方にご覧いただけたようで、とても貴重な経験になりました✨ 生成AIとWeb3の掛け合わせは本当に面白い領域なので、これからもチャレンジしていきます! 🎥 イベントの様子はこちら: https://www.youtube.com/watch?v=M-rvq2LJKlU 📝 登壇資料: https://speakerdeck.com/mashharuki/ci-shi-dai-web3ai-agent-wo-github-copilotkarahu-bichu-sitemita 💻 GitHub: https://github.com/AO-protocol/overflow2025