早稲田大学大学院 / 創造理工学研究科 地球・環境資源理工学専攻
豊かな社会の実現のための研究
学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 本学科は、環境保全工学、資源循環工学、素材プロセス工学、開発環境工学、地殻情報工学、資源科学の6つの専門分野で構成されています。大学院では岩石学と地質学が加わり、地球の成り立ちを含めたグローバルな視点から資源・環境・エネルギー問題を教育・研究します。その対象は、各種資源の採取、分離・精製、再生利用、適正処分などの資源利用・循環に関わる技術に始まり、そのシステムを持続可能とし、かつ自然環境と調和した豊かな生活をおくるために必要な大気・水・森林環境保全、作業環境改善、環境調和型リサイクリング、環境調和型素材開発、廃棄物適正処分、低環境負荷型エネルギー開発、地殻環境保全、自然災害とその予測防災、地球・太陽系物質循環、資源形成過程解析など多岐にわたっています。こうした幅広い知識や経験を総合することにより、現実の環境調和・資源循環に関する新たな問題を発見し、それらを解決する能力を養います。