横浜国立大学 / 理工学府
サイクルチェンジャー
東京工業大学 エンジニアリングデザインコンペティション (http://www.eng.titech.ac.jp/~cbe/competition2017/)入賞。 チーム「給食当番」による作品。子供のわがままでローリングストックを促すIoTプロダクト。Slush Tokyo 2017 (http://tokyo.slush.org/) に出展予定。
Discover companies you will love
GMOペパボ株式会社(旧paperboy&co.) / シニアエンジニアリングリード
黒瀧悠太(Yuta Kurotaki) 神奈川県出身。2012年4月よりGMOペパボ株式会社にてソフトウェアエンジニアとして複数のWebサービスの開発を担当、現在はSUZURI事業部の事業部CTOを担当。
R&D(Human Information Processing / Human Computer Interaction)/Blockchain
次世代センサー・システム、ウェアラブルデバイス、ヒューマンコンピューターインタラクション
横浜国立大学 / 理工学府
東京工業大学 エンジニアリングデザインコンペティション (http://www.eng.titech.ac.jp/~cbe/competition2017/)入賞。 チーム「給食当番」による作品。子供のわがままでローリングストックを促すIoTプロダクト。Slush Tokyo 2017 (http://tokyo.slush.org/) に出展予定。