近畿大学 / 理工学部生命科学科
留学体験記の出版
当初、10ページの報告書を書く予定でしたが、留学の際、毎日体験したことや経験したことをストーリー形式で書いていたところ、いつの間にか950ページ、100万文字になっていたので、留学体験記を出版することになり、近畿大学に寄贈しました。現在は近畿大学の図書館に展示中です。
Discover companies you will love
フリーランス / Webコーダー・Webデザイナー
プロジェクトマネージャー、Webコーダー、Webライターとして活動しております。石原昂汰です。 大学卒業後、海外を拠点として挑戦を続けていくために場所にとらわれないWeb系エンジニアのフリーランスになりました。 ライティングでは、これまでに構成作成・記事執筆を100以上手掛けてきました。 今では、主にプロジェクトマネージャーとして活動しています。
現在はWebコーダー兼デザイナー、Webディレクターを中心に活動していますが、この先はマーケティング目線でお客様と関わりを増やしながら活動していきたいと思っているので、Webライター、Shopify構築・Webマーケティングにも挑戦しております。
2022年10月からフリーランスとして独立し、Webサイト制作・Webライティングを基本軸とし、さまざまなWebサイト制作やオフショアのWebディレクションを行っております。
大学を卒業後、海外に拠点を移して挑戦をするために、フリーランスにすることを決意し、WebコーダーとしてWebサイト制作を行っております。細かい作業が好きなことを活かし、日々の業務に誇りを持って制作しております。 詳しい実績はhttps://maisonishihara.com/creationsをご覧ください。
大学では、生命科学科を専攻し、生物について幅広く学んでいました。4年次には、研究室でバイオインフォマティクス(計算生命科学)を専攻し、タンパク質のドッキングをLinuxで解析し、構造理解を深める研究をしていました。
交換留学としてロシアのサンクトペテルブルグにあるITに強い大学で5ヶ月間、バイオインフォマティクスを学びました。pythonを使って、タンパク質の解析などの自動化などの開発を研究していました。
近畿大学 / 理工学部生命科学科
当初、10ページの報告書を書く予定でしたが、留学の際、毎日体験したことや経験したことをストーリー形式で書いていたところ、いつの間にか950ページ、100万文字になっていたので、留学体験記を出版することになり、近畿大学に寄贈しました。現在は近畿大学の図書館に展示中です。