AnyMind Group / CEO
1987年生まれ、香川県出身。AnyMind Group代表取締役CEO。インフルエンサーなどの個人、メディア・ブランド運営企業向けに、生産・EC構築・マーケティング・物流を一貫支援するビジネスを世界13市場17拠点で展開しています。祖父は父方も母方も起業家。高校までバスケをしていましたが、怪我をして引退し、ビジネスで生きていくことを決意しました。趣味は仕事とサウナ。常にあたらしい世界を見ることが好きです。
未来
未来
テクノロジーを活用した仕組みづくりを通して、誰もが簡単にビジネスを展開できる環境をつくっていきたい。 そんな理想に向けて、AnyMind Groupを僕が大好きなアジアから、世界をリードする会社に育てていきたい。
2016年4月 -
“Make every business borderless”のミッションのもと、誰もがボーダーや障壁がない状態でビジネスができる「次世代のビジネスインフラ」を創造する
「AnyLogi」をローンチ
2021年6月
「AnyShop」をローンチ
2020年10月
インド発企業POKKTを子会社化
2020年3月
GROVEを子会社化
2020年1月
Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2020」TOP20
2019年11月
追加資金調達を実施(シリーズB)
2019年3月
タイ企業Moindyを買収、経営権を獲得
2019年3月
資金調達を実施(シリーズB)
2018年10月
香港企業のAcqua Mediaを子会社化
2018年8月
「TalentMind」をローンチ
2018年1月
AdAsia HoldingsからAnyMind Groupに組織改変
これまでアジアのインターネット広告業界でトップ企業となることを中間目標としていた私たちが、マーケティング業界の外にも進出するという、強い意志と決意を持った大きなアクションとして組織の再編を行いました。
2018年1月
追加資金調達を実施(シリーズA)
2017年9月
資金調達を実施(シリーズA)
2017年4月
「AnyTag」をローンチ
2016年8月
「AnyDigital Platform」、「AnyDigital Premium Marketplace」をローンチ
2016年5月
AdAsia Holdingsを創業
2016年4月
2016年
UUUM CEOの鎌田和樹さんと対談
2021年4月
日経ビジネスで取材を受ける
2020年11月
Diamond Onlineで取材を受ける
2020年8月
Forbus JAPANで取材を受ける
2020年7月
ビジネス+ITで取材を受ける
2019年4月
2016年4月
"Empower Asia"をキーワードとして独立・起業。 「アジアのインターネット広告業界でNo.1を目指す」が当初の目標でした。
2015年4月 - 2016年3月
東南アジアでの事業責任者を務める
2015年3月 - 2016年3月
MicroAd タイ支社を設立し、広告プラットフォーム事業をタイ国内へ展開
2014年2月 - 2016年3月
MicroAd フィリピン支社を設立
2013年6月 - 2016年3月
シンガポールでMicroAdSEAを設立し、広告事業領域で戦える強い営業チームを作り、アジア全体を牽引する事業・会社へ
アジア各国をまとめながら規模拡大を目指す
ベトナムの立ち上げ後は、シンガポールやタイなど6カ国でのオフィス立ち上げを経験。 W杯のアジア予選のように各国を競争させながら、ひとつひとつを強い組織にしていくことを意識していました(ただ競争させるだけじゃなくFtoFで懇親する機会も設けていたので、みんなめちゃくちゃ仲良いです)。 全拠点で黒字化達成できた時は嬉しさがありました。 この時から「果たして自分は雇われ社長のままでいいのか?」という思いが生まれはじめて、具体的な起業タイミングを意識し始めました。
2013年6月 - 2016年3月
World Brand Congress 2015
2015年8月
2012年11月 - 2016年3月
MicroAd ベトナム支社を立ち上げ、ベトナムでインターネットの会社といえばマイクロアドと言われるような組織にすることを目標にアジア展開を強化
セールスとして大きな成果を買っていただき、海外での事業立ち上げを任せていただきました。その後、アジアでの事業展開の実績を評価いただき、取締役に就任しました。
2015年4月
CNET Japanで取材を受ける
2014年4月
マイクロアドのベトナム支社を立ち上げ
2012年11月
2010年4月 - 2012年3月
アントレプレナーとして将来成功を収めるために、まずはセールスの現場で大きな成果を残す必要があると感じ、最速での圧倒的な目標達成に向けてコミット
僕はプレゼン能力やコミュ力が特別秀でていたわけではなく、がむしゃらな営業能力での勝負はしていませんでした。予算的な体力や将来性のある会社を見つけて、適切なタイミングで提案することを常に意識していました。 2010年当時は、外資系インターネットの会社の日本進出が頻出していた時期です。海外では有名だが、日本進出はこれからだというフェーズの企業を探し出し、タイミングに合わせて提案することで案件を獲得していました。 そして着実に実績を残すことができ、入社3ヶ月目には営業として全社MVPをいただきました。
2010年
2007年4月 - 2010年3月
将来経営者になる可能性も見据えて、コマース、マネジメント、会計も勉強できる商学部に
インターンシップの経験を経て、就職するのではなく、すぐに起業したほうがいいのではないかと悩み、マイクロアド入社式の2日前まで悩んでいました。 でも、仲の良い先輩とご飯を食べに行った時に「違うと思ったらやめればいい」と言ってもらえたことや、当時のアドテク業界の将来性や海外出向のチャンスも鑑みて、最終的には入社を決めました。
2010年3月
スタートアップでインターンを経験
将来、起業する時のことを考えて、位置情報アプリを運営する「サンゼロミニッツ」というスタートアップでインターンしていました。 いろいろなことを学ぶためには、優秀な社長の下で働くのが手っ取り早いのではないかという思いと、当時はiPhoneが発売されたばかりだったので、インターネットやスマートフォンアプリ自体にも魅力を感じていました。 会社には、自分で調べて連絡をして「インターンとして雇ってほしい」と直談判。大学3年の末から卒業までお世話になりました。
2009年2月 - 2010年3月
バックパッカーで海外をまわる
子どもの頃から旅行といえば海外だったので、海外への抵抗感はまったくありませんでした。 大学時代も少し時間ができれば、バックパックひとつ背負ってアジアやインドをまわっていました。今思えば当時の体験がアジアの勢いを感じる一つのきっかけになりました。
2005年 - 2009年
2021年4月
2012年9月
2021年6月
2021年4月
2020年11月
2020年10月
2020年8月
さらに表示
2019年11月
2015年8月
英語 - ビジネス会話, 日本語 - ネイティブ
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう