津田塾大学 / 総合政策学部・総合政策学科
模擬国連
学生同士が各国の大使として国連などの国際会議で実際に行われた議論についてロールプレイをするといった活動である。気候変動や紛争、人権など様々な議題や大会運営で努力をしてきた。
Discover companies you will love
津田塾大学 / 総合政策学部・総合政策学科
Available to logged-in users only
データサイエンスや統計学といった理系分野や公共政策、経済、安全保障といった文系分野について幅広く学んできた。現在は公共政策のゼミナールに所属し、「地方において外国人との共生政策を推進していくにはどうしたらよいか」というテーマで卒業論文を執筆している。
学生同士が各国の大使として国連などの国際会議で実際に行われた議論についてロールプレイをするといった活動である。気候変動や紛争、人権など様々な議題や大会運営で努力をしてきた。
公共政策
View Kondo Yume's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Kondo Yume's full profile
大学2年生の夏にイギリスのロンドンに短期語学留学をした。留学先の語学学校では、教室等で同じ国の出身者がかたまってしまい、私も最初は同様であった。しかし、目的達成にはこのままではいけないと思い、隣席になった外国籍の生徒に意識的に話しかけたり、学校主催のイベントに積極的に参加したりすることで、国籍や年齢を問わず交流を広げるよう努めた。その結果、外国籍の友人が多数でき、休日も共に過ごすなど、充実した留学生活を送ることができた。
津田塾大学 / 総合政策学部・総合政策学科
学生同士が各国の大使として国連などの国際会議で実際に行われた議論についてロールプレイをするといった活動である。気候変動や紛争、人権など様々な議題や大会運営で努力をしてきた。