慶應義塾大学 / 商学部
note×Twitterを活用したTOEIC900挑戦
【要約】 コロナ禍をきっかけに留学・就活のため、TOEICを始めることにした。TOEIC900を短期間で達成することを目指し、モチベーション維持のためにSNS(Twitter)で発信しながらnoteの記事につなげるというSNSマーケティングを実行。結果は885で終了を決断した。 【きっかけ】 コロナ禍で兵庫の実家に帰省した僕は読書の影響で筋トレ・瞑想・早寝早起きをするが、やることがないだけで心と身体だけ健康になり、時間が余っていた。そんな中、もともと留学が行きたかったことと就活で一つの武器になるかなという理由でTOEIC900を目指し始めた。 【目的】 TOEIC900を普通にとるだけでは面白くないということで「短期間でTOEIC900達成」という記事を書き上げるというサブ目的もプラスして始まった。 【結果】 885点というなんとも言えない結果になった。 反省点としては、量より質を重視し、机での勉強をいかに短く、効率的に勉強することを意識した結果、量が少し足りなかったかもしれない。