慶應義塾大学 / 理工学部機械工学科
【制作】学園祭ポスター
慶應義塾大学の最も大きな学園祭「三田祭」出演に際して、私が所属するサークルのポスターを作成しました。三田祭のロゴの色(赤、白、水色)を基調としたデザインにしました。 今後の課題として、①余白を有効利用できるようになること、②デザインの雰囲気に合うフォントを選ぶという2点があげられます。 多種多様な要望に応えられるデザイナーになることが現在の目標です。
Discover companies you will love
株式会社ゆめみ / Androidエンジニア
Available to logged-in users only
【ライフステージが変わるまで・30代になるまで】 ・生涯打ち込める何かを見つけ、あるいは育て、夢中になって生きていたい。 ・MFA(芸術学修士)で学んでみたい。 ・海外で国籍や言語を越えたチームで働いてみたい。
・Androidアプリ開発を軸に、UIデザインから一気通貫のアプリ・Webのフロントエンド構築 ・他社さまの課題解決として、ゆめみとの合同勉強会の体験設計・企画・開催
高校3年生の夏休みに、体育祭活動の一環として、6m×7mの絵画をデザインし、私を含めて3人で描きあげました。 実は、ベニヤ板21枚を繋げた絵で、画材には業務用ペンキを使用しました。 タイトルは、体育祭準備を通じて、受験勉強もしてゆく中でもがきながらも楽しんだ夏をイメージして、「謳夏」としました。
慶應義塾大学 / 理工学部機械工学科
慶應義塾大学の最も大きな学園祭「三田祭」出演に際して、私が所属するサークルのポスターを作成しました。三田祭のロゴの色(赤、白、水色)を基調としたデザインにしました。 今後の課題として、①余白を有効利用できるようになること、②デザインの雰囲気に合うフォントを選ぶという2点があげられます。 多種多様な要望に応えられるデザイナーになることが現在の目標です。