自分の感受性くらい/茨木のり子 やらない後悔よりやる後悔

Ambition

In the future

コミュニケーションのチカラで日本の農業を元気にしたい! 農家に生活者の声が直接届くことで、農家がやりがいをもって働ける世の中にしたい!

東北大学

生命科学研究科

東京農業大学

国際食料情報学部・国際農業開発学科

旬八青果店3 years

Intern

-

販売、仕入れ、店舗運営

ユニクロ4 years

学生リーダー(Intern)

-

販売、接客、レジ

  • ユニクロ運動会を企画。店舗の一体感創出どころか、売上も UP。

    学生時代、私は、ユニクロ店舗内の学生リーダーでした。スタッフ 160 名中、学生アルバイト 100 名という、大所帯な店舗でした が、クレームの多発が課題でした。原因は、各人の働く目的がバラバラだった為、コミュニケーションの欠如が起こり、店舗とし て一体感がないからでした。その為、飲み会や面談等を行いましたが、大きな改善には繋がりませんでした。 そこで、運動会によってチーム感を生み出そうと考えました。競技として設定したドッジボールやリレーにはコミュニケーション が必須だからです。開催にあたって、集客できない、趣旨が理解されない、等の壁がありました。ただ、”店舗として一体感を生 み出したい”という私の強い思いがありました。そのため、運動会の開催に向けて行動し続けることができ、実現できました。 運動会後、店舗に一体感が生まれ、スタッフ同士のコミュニケーションの密度が濃くなりました。さらに、売上・利益は前年比 UP、客単価全国1位という結果に繋がりました。

    -

Keep up to date with your connections on the Wantedly People App.