Discover companies you will love

とりあえずやってみる

プログラミングの知的で創造的な側面に惹かれ、情報理工学部に進学しました。 大学ではPythonやJavaを中心に学びつつ、所属団体では、Reactを用いてチーム開発をしております。この活動を通じて、コーディングスキルだけでなく、チームメンバーと協力しながらプロジェクトを進める大切さも学んでいます。

Ambition

In the future

将来的には、AppleのWebサイトのように、見るだけで「かっこいい」と感じられ、さらにストレスなく快適に利用できるWebサイトやアプリケーションを開発することが目標です。 そのために、デザイン性だけでなく、使いやすさやパフォーマンスを重視した開発を心がけ、技術力を磨き続けています。

Watnow2 years

運営Present

- Present

立命館大学を中心に活動する学生IT団体です。

  • Watnowハッカソン

    チームメンバーの友人の誕生日を忘れてしまった経験をきっかけに、今回のハッカソンでは「BirthPin」というプロダクトを開発しました。このアプリは誕生日の交換機能、誕生日のアイコン表示機能、リマインダー通知機能の3つのメイン機能を備えています。 開発にはNext.jsとFirebaseを用い、私は誕生日交換機能とプロフィール画面の実装を担当しました。初めて挑戦する技術が多く、分からないことだらけでしたが、チームメンバーやメンターのサポートを受けながら課題を乗り越え、無事に機能を実装することができました。 このハッカソンを通じて、課題を解決する過程の楽しさや、機能を完成させた時の達成感を大いに感じました。また、自分の技術的な未熟さを痛感したことで、さらに学び続ける意欲が高まりました。

    -

立命館大学4 years

情報理工学部社会デザインコース

-

学校では人とコンピュータサイエンス、ヒューマンインターフェース、人とコンピュータのインタラクション、自然言語処理,python,javaを学んでおります。

Personal Achievements

Personal Achievements

Personal Achievements



言語

  • Japanese - Native

Receive Scouts from companies