Discover companies you will love

Takeda Sei
Takeda Sei
Takeda Sei

Takeda Sei

NTTデータ / システムインテグレーション事業本部東京都 新宿区

Takeda Sei

NTTデータ / システムインテグレーション事業本部

複雑な物が好きです

数理的な方法で現象を記述し, クライアントの意思決定のサポートをしています. 食品業界, 製造業界, 消費財業界などで活動をしています.

Ambition

In the future

短期: まだまだ強くなりたいです. キャッチアップ力には自信があるため, 業界技術内容に関わらずひたすら色々なことを知りたいです. 長期: 社会に潜む合理さと非合理さ, これを念頭に namaphという個人活動を延長させ, センスを後世に残せるログの残し方を考えていきたいです

About NTTデータ

NTTデータ3 years

システムインテグレーション事業本部Present

- Present

Qunieのメンバと共に今は活動をしています. NTD時代の経験を元に, 食品消費財業/物流会社の大手企業向けに業務コンサルティングを行なっています.

製造ITイノベーション事業本部

製薬/エネルギーの大手企業向けに, データを活用した業務フローの改善をするビジネスコンサルを実施していました. また提案に基づいたソリューション導入/実装/保守などを行なっていました.

About 株式会社アラヤ/Araya Inc.

株式会社アラヤ/Araya Inc.7 months

研究開発部 サイエンスコミュニケーター(Side)Present

- Present

研究開発班にてサイエンスコミュニケーション用の合意形成WSを企画すると同時に, チーム全体的なPJ実施を助けるPMO業務を実施していました.

About MI-6株式会社

MI-6株式会社1 year

データサイエンスチーム(Side)

-

MI系の案件を実施しました

About インテグリカルチャー株式会社

インテグリカルチャー株式会社2 years

データサイエンス部門 プロジェクトリーダー

-

試験管でフォアグラを培養など, クリーンミートの形態の一つである培養肉のR&Dを行っているこちらの企業では, センサーの開発, 実験の計画の提案などを担当しております.

About Placy

Placy4 months

機械学習エンジニア(Side)

-

フリーランスで受けた案件の一つとして, 都市の文化的な情緒を音楽を使って表現するプラットフォーム, Placyにてレコメンドシステムのアルゴリズムの提案をさせていただきました

Sony CSL4 months

リサーチアシスタント

-

拡張生態系という新しい生態系のフレームワークを提起しているラボであるSyneco Culture Groupにて, フレームワークのPoCの提案, 及びその内部アルゴリズムの提案を行いました.

About 株式会社メルカリ

株式会社メルカリ1 year

機械学習エンジニア(Intern)

-

MLOpsの大手, メルカリにて機械学習をビジネスにどう転用するかをはじめとして勉強をしておりました. メルカリのIME作成のアルゴリズム実装, ABテストの実施, 解析, 意思決定までの一連の流れをコアメンバの一人としてお手伝いさせていただきました

GHELIA2 years

研究開発班

-

AIについてのリテラシー, コンサル業として必要な顧客の問題解決を勉強させてもらいました. 画像認識, NLP, モデルの軽量化をはじめとしたサーベイと追試業務, そしてそれらを用いた顧客向けのアルゴリズムやシステムの提案などを行っていました.

Hidden: Education and Experience

View Takeda Sei's

Full Profile

This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections

View past posts

View mutual connections

View Takeda Sei's full profile

Personal Achievements

Personal Achievements

Personal Achievements

  • Ecoino

    サプライチェーンにおける計画系と実行系の乖離を解決するためのソリューションを開発していました.

  • 生麩政策委員会

    多種多様な人間によって構成される集団で合意形成を行うために, 互いの意見を認識する機構, 意思決定に至った思考や流れを保存する機構, 決定したことがのちにどう影響を与えたかを確認する機構, この三つによって構成されるシステム, namaphを製作しています


Receive Scouts from companies