摂南大学 / 農学部応用生物科学科
卒業研究「トウモロコシ黒穂病菌が持つlncRNAについて」
カビがどのように植物に寄生し、病気を起こすかご存知でしょうか。 多くのカビは、植物に付着後、胞子を伸ばし植物細胞をぶち破り侵入していきます。 植物に寄生するカビたちは、住処がなくなると困るので植物細胞を完全に破壊せず、どんどん侵略するのです。その植物を攻撃するための手段としてタンパク質を送り込むことが一般的に知られていました。 ですが、私たちの研究でトウモロコシ黒穂病菌というカビはタンパク質だけでなく、RNAも使用していることがわかりました。 私の卒業研究では、カビが持つどのRNAがその攻撃手段となっているか?ということを調べていました。