GROOVE X 株式会社 / UI/UXデザイナー
GROOVE X 株式会社 / UI/UXデザイナー
千葉県 市川市
GROOVE X 株式会社 / UI/UXデザイナー
ロボットベンチャー・GROOVE Xで”LOVOT”とつながるスマホアプリのUI/UXデザイナーをしています。 東大で精密工学、武蔵美大学院で工業デザインを学んだ後、東芝デザインセンターに入社、そして今と、紆余曲折していますが、「人を幸せにするデザイン」を目指して日々奮闘中。 note:https://note.com/minajimi
「お家能」デザイン・プロジェクト推進
「お家能」をMakuakeにて2022年2月27日〜4月17日の間掲載。84人のサポーター、売上603,380円で目標設定の301%を達成した。 「お家能」は、能の宝生流宗家・宝生和英師(http://www.hosho.or.jp/)と、木枡専業メーカー国内最大手の大橋量器(http://www.masukoubou.jp/)との合同による、能のストリーミング配信と、能楽堂の舞台を模した「檜舞台枡」とを組み合わせ、能の世界にいざなう新しい鑑賞スタイルの提案。 プロジェクトを立案・推進し、「檜舞台枡」のデザインや各種プロモーションにも携わった。 https://natalie.mu/stage/news/467778 https://jp.sake-times.com/special/press/p_ouchi_nou
2021年11月
武蔵野美術大学特別講師
出身専攻である武蔵野美術大学大学院造形研究科工芸工業デザインコースおよび、その学部である武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科にて、これまでのデザイン活動についての特別講義や、デザイン実習の実技指導を担当。
「COBITSU」プロダクトデザイン
AICHI DESIGN VISION(https://adv-aichi.com/)に参画し、木枡専業メーカー国内最大手の大橋量器(http://www.masukoubou.jp/)と共に、UXデザインやアジャイルのアプローチを伝統産業の新商品開発に応用。 ゼロベースのコンセプト立案から手掛け、冷凍ご飯がまるで炊きたてのように温まる枡のおひつ「COBITSU」をデザインした。 Makuakeにて約980万円・1,300人以上の応援購入を集め、Makuakeのトップページへの掲載やスタッフが選ぶオススメプロジェクト1位に選出されている。
2017年8月 -
・家庭用ロボット「LOVOT」と連携するスマートフォンアプリ開発の最初期から参画。 要件定義、開発体制立ち上げ、UI/UXデザイン&ディレクションを担当 ・デザイン思考アプローチによる新機能検討 ・Firebase Analytics、BigQuery、DataStudio連携に基づく定量的なユーザー体験改善 ・QA試験(ときどき)
千葉大学工学部デザイン学科講演
東芝時代の上司で、現千葉大学で指導にあたっている渡邉慎二教授にお招きいただき、学生約70名に対してLOVOT開発について講演。
2022年2月
東京大学非常勤講師
出身学科の大学院である、東京大学大学院工学系研究科精密工学専攻の特別講義にて2コマの講演を担当。
2020年6月
UX JAM Online#4登壇
『LOVOTの気持ちを"チラ見"する体験の作り方』と題して、LOVOTアプリでも一番人気のダイアリーという機能が生まれるまでをLT
2020年6月
アプリの開発立ち上げ&UI/UXデザイン・ディレクション
・家庭用ロボット「LOVOT」と連携するスマートフォンアプリ開発の最初期から参画。 要件定義、開発体制立ち上げ、UI/UXデザイン&ディレクションを担当 ・デザイン思考アプローチによる新機能検討 ・Firebase Analytics、BigQuery、DataStudio連携に基づく定量的なユーザー体験改善 ・QA試験(ときどき)
2017年8月 -
2012年4月 - 2017年7月
・TVやIoTデバイスと連携するスマホ/タブレット向けアプリのUI/UXデザイン 会議用レコーダーアプリ・TruRecorderにて2015年にGOOD DESIGN賞、2016年にiF Design Award受賞。 https://www.g-mark.org/award/describe/43121 https://ifworlddesignguide.com/entry/175785-trurecorder ・社会インフラ関連(エレベータ、鉄道、高速道路、航空、防衛等)のUI/UXデザイン ・社内スタートアップ活動
iF Design Award
2016年1月
グッドデザイン賞
2015年9月
2010年4月 - 2012年3月
・工業製品におけるロングライフデザインについての研究
2006年4月 - 2010年3月
・プラスチック部品の革シボテクスチャ合成手法に関する研究 https://ci.nii.ac.jp/naid/110008742534
日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞
2010年3月
月刊カメラマン大賞 エントリー部門銀賞
2008年12月
2000年4月 - 2006年3月
2022年3月
2021年4月
2021年1月
2021年3月 - 2022年4月
2022年2月
2021年5月 -
2020年8月 -
2020年6月
さらに表示
2021年11月
2016年1月
2015年9月
2010年3月
2008年12月
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう