慶應義塾大学 / 理工学部情報工学科
KEIO-GPT
DSLというデータサイエンスサークルに所属しており、そこでチーム開発を行いました。 チームで共通のリポジトリを作成し、コンフリクト解消までチーム開発で必要な基礎的なことは経験出来ました。 4人のチームではありますが、実際には9割型自分が作成しております。 慶應義塾大学の履修要項などのPDFデータをデータベースに保存し、LINEで質問をすると回答がかえってくるというものになっています。
Discover companies you will love
株式会社ディー・エヌ・エー
東京科学大学 情報理工学院 情報工学系 知能情報コース 修士1年 ←慶應義塾大学 理工学部 情報工学科
機械学習、深層学習
慶應義塾大学 / 理工学部情報工学科
DSLというデータサイエンスサークルに所属しており、そこでチーム開発を行いました。 チームで共通のリポジトリを作成し、コンフリクト解消までチーム開発で必要な基礎的なことは経験出来ました。 4人のチームではありますが、実際には9割型自分が作成しております。 慶應義塾大学の履修要項などのPDFデータをデータベースに保存し、LINEで質問をすると回答がかえってくるというものになっています。