トレンドマイクロ株式会社 / プリンシパルエンジニア
セキュリティアナリスト。さざまなサイバー防御ツールから収集したデータを分析し、その分析結果から悪意のある通信(攻撃)等を見つけ出し、解決に向けた支援を行っています。 日本におけるサイバー犯罪対策、特にオンライン詐欺に注力した調査・分析業務を担当しています。
有償技術支援業務、コールセンター管理、メンバーマネジメントを経験。 2007年より、1年間の米国勤務。帰国後、国内専門のウイルス解析機関を経て、2010年に新設された先端脅威研究組織へ異動。単独で日本部門の立ち上げを行う。
令和6年度長崎県デジタル力向上支援事業費補助金 対応講座として、ながさきDX推進プロジェクト事務局 主催により『DX推進のためのインターネットとセキュリティ基礎』講座の第2回開催を実施しました。
令和6年度長崎県デジタル力向上支援事業費補助金 対応講座として、ながさきDX推進プロジェクト事務局 主催により『DX推進のためのインターネットとセキュリティ基礎』講座を実施しました。
日本国内で実施されるCompTIA認定資格日本語試験の開発に協力
高専OBの一人として高専というユニークな教育システムで学ぶ在学生のキャリアデザインを応援したいとの想いで公募に応募しました。 高専生には知識とスキルだけでなく、現場に出た者にしか分からない心得を伝えていきたいと思います。そして現役エンジニアの立場から、ビジネス環境でも使える視
2021年6月よりUdemyマーケットプレイスにて、「サイバーセキュリティ 実践」シリーズと題したコースを提供
一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3) 事務局員
ゲームを活用した情報セキュリティの普及啓発、実践的セキュリティ教育の調査・研究、企画等の活動をしています。 「セキュリティ専門家 人狼ゲーム」作者です。
3月25日 - 26日(2日間) 10:00〜16:30、『TryHackMe-Kenobiに挑戦』を開催し、講師を担当しました。
12月26日 - 27日(2日間)10:00~16:30、『TryHackMe-Kenobiに挑戦』を開催し、講師を担当しました。
8月17日 - 18日(2日間)10:00~16:30、『セキュチャレ・入門編 第1回 - ゼロからペネトレーションテスト, TryHackMe - Kenobi』を開催し、講師を担当しました。
商業誌やQiitaなどでサイバーセキュリティに関するトピックについて執筆しています。
フィッシング対策協議会の運営委員、各種ワーキンググループやタスクフォースにおける主査またはメンバーとして活動しています。
ISACA大阪支部 2025年4月月例会『ブランドを騙った詐欺被害を乗り越えるための教訓:机上演習(TTX)キットの実践と洞察(ワークショップ)』, 2025/04/16 と題したセミナーを開催しました。
Security Days Spring 2025 東京『ブランドを騙った詐欺被害を乗り越えるための教訓:机上演習(TTX)キットの実践と洞察(ワークショップ)』, 2025/03/14 と題したセミナーを開催しました。
『ブランドを騙った詐欺被害を乗り越えるための教訓:机上演習(TTX)キットの実践と洞察(ワークショップ)』, 2024/11/27 と題したセミナーを開催しました。 https://www.antiphishing.jp/news/info/20241017_internet_week.html
『ブランドを騙った詐欺被害を乗り越えるための教訓:机上演習(TTX)キットの実践と洞察(ワークショップ)』, 2024/11/11 と題したセミナーを開催しました。 https://www.antiphishing.jp/news/info/20241017_jpaawg.html
情報処理技術者試験および情報処理安全確保支援士試験 試験委員として試験の開発に協力
『セキュリティ調査におけるリバース・エンジニアリング行為の社会的妥当性と著作財産権の法律構成』
『適応進化の方法を用いた駐車行動シミュレーション』
View Noriaki Hayashi's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Noriaki Hayashi's full profile