Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 8
上級者向けの Java 資格。 割と合格ラインぎりぎりだった覚えがある。 合格こそしたが、Java のコードをガリガリ書けるかというと微妙。
Discover companies you will love
株式会社ゆめみ / フロントエンドエンジニア
Web Developer。 「よし」の名で活動していたりもします。
・Web エンジニアとして自分の得意領域を持ちつつも、要件定義~テストといった、1つの Web サービスを作るために必要なことは一通りやれるようになりたい。 ・仕事と趣味を両立して楽しみながら生きてみたい。
保守案件。複数チームからなる規模の大き目な案件。 主に新規エピックを対応するチームに始まり、チーム入れ替え後も引き続きエピック対応中(他チームには後方支援担当などがある) 基本的にはフロントエンド担当であるが、たまに BFF も触ることがある。 先方 PO と要件詰め~設計~実装、ドキュメント更新など。 規模はまちまちではあるが、エピックリードも7件ほど経験(2023/10時点) - 言語・FW:TypeScript / Next.js / Tailwind CSS / Jest / Storybook / Kotlin / Spring Boot - 環境:Git / Swagger - その他:スクラム
案件外の業務改善活動で自分がメインで開発したもの。2022/08より本運用開始して、継続してメンテナンスしている。 元々、Slack で職能グループ全体の連絡を各チームチャンネルに転送するのを各々が手動でやっており、ちょっと手間だよね、という背景があった。 それに対して、1つのカスタム絵文字をつけるとその絵文字が紐づくチャンネル全てに自動転送する Slack Bot を作ったというもの。 フロントエンドグループ内で運用開始していたが、のちにほかの職能グループにも横展開。 - 言語・FW:TypeScript / Node.js - DB:Notion DB - 環境:Git / Serverless Framework - クラウドサービス:AWS[Lambda, API Gateway]
未経験入社から研修を経て、案件に参加。 フロントエンド、バックエンドともに経験があるが、傾向としてはバックエンドもしくは SPA + API のようにきっかり分かれていないパターンの方が多い。 言語やフレームワークも様々なものを経験(使用技術等はポートフォリオ記載の経歴参照)
保守案件。飲食店内で使われる管理システム。 開発環境、ドキュメント整備から着手。バグ対応や機能改善。 - 言語・FW:Ruby / CoffeeScript / Rails - DB:MySQL / Redis - 環境:Git / Docker / Circle CI / Capistrano - クラウドサービス:AWS[EC2, RDS, Cognito]
新規開発 ~ 保守案件。モバイルアプリとして提供しているサービスの Web 管理システム側。 実装部分を担当。メインはフロントエンド担当であったものの、機能改修要件ではバックエンド側の修正も一緒に行なった時もあり。 復職してからの初案件であったため、はじめは上司の補助的なところから開始。段々と実装部分を任せてもらえるように。 - 言語・FW:JavaScript / React / Java / Spring Boot - DB:MySQL - 環境:Git / Docker / Swagger
保守案件。宿泊サービスの予約システム群。 実装部分を担当。既存 API にキャッシュの導入、決済に関わる API 群の作成、社内ツールやバッチ作成など。 - 言語・FW:Java / Spring(+ Spring Boot) / Python - DB:Amazon Aurora / Redis - 環境:Git / Jenkins / Serverless Framework - クラウドサービス:AWS[CLI, EC2, ElastiCache, Lambda, API Gateway] - その他:スクラム
前職を退職後、自分がただの穀潰しの様な気がして、職種を問わず何かしら仕事をしたいと探して店員に。 ハーフタイム勤務からはじまり、だんだんと時間が伸びてフルタイムに。 特に大きな成果を出したというわけではないものの、日々コツコツと仕事して
高校時代に取得した資格を活かすべく就職。 しかし、色々とうまくいかず、仕事を振ってもらえなくなった結果、自信を喪失して数か月で退職。 (後から振り返ると新社会人あるあるに見事にハマっただけの気もした)
科目選択式の学校。 進学は考えていなかったので、商業科目をメインに受講。 受講科目の中で資格受験を目指すものが多かったため、自然と多くの資格を取得。
上級者向けの Java 資格。 割と合格ラインぎりぎりだった覚えがある。 合格こそしたが、Java のコードをガリガリ書けるかというと微妙。