広報勉強会@イフラボ / 主催者(講師)
Discover companies you will love
国立大学法人東北大学 / 特任准教授(客員)/ コミュニケーションアドバイザー
大手製造メーカーでの広報担当や五輪メダリストのマネージャー業等を経て2015年からアステリアに参画。テレワーク、LGBT、FinTechなど旬の話題に絡めた「お茶の間にもリーチするPR活動」を展開中。東京五輪に向けて創設した「働き方デザイン委員会」では委員長を務め首都圏における通勤ラッシュなどの交通混雑緩和に向けた活動にも注力。2017年1月に開講した「広報勉強会@イフラボ」の主催者でフォロワー約1,500名のコミュニティ
ソフトウェア開発企業なので、社会に対して新たな価値観を提案したり、新たな需要を喚起できるような広報やマーケティング活動に注力しています。最近のメインテーマはニューノーマル(新常態)、ブロックチェーン、エッジコンピューティングなど。先端テクノロジーや社会課題と絡めた注目度の高い話題発信を通じて、沢山の潜在的なユーザーとの出会いができればと思っています。
「お茶の間にもリーチする露出戦略から逆算した広報活動」をテーマに掲げる広報勉強会(フォロワー数:約1,200名)です。『攻めの広報』から謝罪会見などの『守りの広報』まで1年間のカリキュラムを通じてプロの広報担当として必要な知識が学べます。四半期ごとに参加メンバーによる成果報告会も開催。また、メンバー限定の『オンラインサロン』では日々の報道から
広報IR、コーポレートブランディング、BizDev等の責任者
View Fumihiro Naganuma's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Fumihiro Naganuma's full profile
広報勉強会@イフラボ / 主催者(講師)