ファインバブル学生奨励賞
ドイツ研究留学中に行っていた「超微細気泡の洗浄効果検証」の研究テーマで受賞。
Discover companies you will love
AnyMind Group / Product Development
化学工学研究室に所属。研究テーマは気体と液体を混合させた時に装置内で生じる流動によって、起こりうる自励スロッシングという大規模振動現象を実験や数値解析シミュレーション(CFD)で現象の解明を行う。この振動が起こることによって反応率の低下や装置破損などのデメリットがあるため、振動の抑制メカニズムを検討する。またスロッシングと移動容量係数の関係についても評価。
大学院1年時に休学し、トビタテ!留学JAPANの奨学生として共同研究先のドイツハンブルクに研究留学として1年派遣。超微細気泡の洗浄効果について実験と解析を行う。国際学会MMPE2022にて口頭発表。
スタンフォード大学短期プログラム。スタンフォード大学生とデザインシンキングワークを行い、"sustainability"に関するプレゼンテーションを行なった。
チームで、ベトナム現地での嗜好調査から商品開発、販売まで行った。ジュース店舗で新商品開発。
五島列島で草刈りをしてほしい人と、草刈りをしたい人をつなげるマッチングアプリ開発のメンターを行いました。NIKKEI リスキリングの連載に取り上げていただきました。
ドイツ研究留学中に行っていた「超微細気泡の洗浄効果検証」の研究テーマで受賞。