実家のホテル / アルバイト
囲碁盤
React で 囲碁盤を作りました。 石を置くこと、石を取ること、コウのルール・自殺手禁止・棋譜の自動再生機能 を実装しました。 CSS と React の盤の大きさの変数 をいじれば、9路にもできます。 コウのルールや自殺手では、複数回周りの碁石を判定する必要があって難しかったが、なんとか実装できました。
Discover companies you will love
プログラマー / 自社開発企業 プログラマー
昔は React や Express や Flask を使ったウェブ開発や、少しだけ 大規模 OSS を解読したり(Lunece, AGL)、少しだけ OSS のライブラリを読んで自作(PHPUnit, JUnit)することもしていました。 今の職場では、React を使っています。React は自作記事を読んだりしているので内部構造は少しだけ分かる方だと思います(useEffect の reconcile は
昔は 難しい内容だと、趣味で Elastic Search に興味があったので Lucene のソースコードを読んだり(https://qiita.com/YmBIgo/items/76da477068ddfed57796)、PHP や Java のテストライブラリや TanStack Query を自作したり (PHP : https://qiita.com/YmBIgo/items/c8e9adba1e3a9ed6d2b1 / Java : https://qiita.com/YmBIgo/items/619fcdf4548f542ebbce / TanStack
年間1億PV以上ある 大手サイトでの React・TypeScript の開発を半年ほど客先常駐でしています。 zod や react Hook Form や Redux のようなライブラリはあまり使わず、React Hooks を主に使った開発ですが React の実装力 と CSS のデザイン力を身につけました。
Rails を使った開発を趣味で勉強していました。
実家のホテル / アルバイト
React で 囲碁盤を作りました。 石を置くこと、石を取ること、コウのルール・自殺手禁止・棋譜の自動再生機能 を実装しました。 CSS と React の盤の大きさの変数 をいじれば、9路にもできます。 コウのルールや自殺手では、複数回周りの碁石を判定する必要があって難しかったが、なんとか実装できました。